カレードリア
2008.07.31 (Thu)
じゃがいも、なす、ミートソースの重ね焼き、ムサカはたまに作るんですけど、
ドリアってこの何年か食べていなかったんです。
ところが、
Quality of Life JUNAちゃんのところで簡単ミートドリア、
そして
ロッキンハウスからこんにちは!のロッキンさんの簡単カレードリア!
を見たら無性に食べたくなっちゃったの。
まずは温かいごはんを耐熱容器に入れる。
にんにく、たまねぎ、合いびき肉を炒めたものにカレールーと水を入れて煮込んだカレーミートソースをかけ、
バターで炒めたたまねぎみじん切りと小麦粉に、冷たい牛乳を一気に入れて作った簡単ホワイトソース(コンソメ、塩、こしょうもね)をかけ、
チーズを乗せます。

あとはオーブントースターでチン!

ココット型で一人分ずつにも作りました。

カレーの風味とチーズとごはん、スパイシー&チーズィー!

これは!!!忘れていたおいしさ!
JUNAちゃん、ロッキンちゃん、ありがとう!
おいしかった~
ランキング参加中!ポチポチっと応援お願いします。
↓

ドリアってこの何年か食べていなかったんです。
ところが、
Quality of Life JUNAちゃんのところで簡単ミートドリア、
そして
ロッキンハウスからこんにちは!のロッキンさんの簡単カレードリア!
を見たら無性に食べたくなっちゃったの。
まずは温かいごはんを耐熱容器に入れる。
にんにく、たまねぎ、合いびき肉を炒めたものにカレールーと水を入れて煮込んだカレーミートソースをかけ、
バターで炒めたたまねぎみじん切りと小麦粉に、冷たい牛乳を一気に入れて作った簡単ホワイトソース(コンソメ、塩、こしょうもね)をかけ、
チーズを乗せます。



あとはオーブントースターでチン!

ココット型で一人分ずつにも作りました。

カレーの風味とチーズとごはん、スパイシー&チーズィー!

これは!!!忘れていたおいしさ!
JUNAちゃん、ロッキンちゃん、ありがとう!
おいしかった~

ランキング参加中!ポチポチっと応援お願いします。
↓


スポンサーサイト
立喰い寿司 魚がし日本一
2008.07.30 (Wed)
立喰いのお寿司屋さん、魚がし日本一

レインズパーク ロンドンのmeiさんの記事を読んでからお寿司気分だったの。
meiさんはロンドンでイギリス人のご主人と暮らしています。お仕事もしていて、かっこいいなぁとあこがれてしまいます。
それに、ご主人がすてきなキッチンを手造りしてしまうんですよ!うらやましいですね。
魚がし日本一では、1貫75円からと回転すし並みのお値段でおいしいお寿司が食べられます。
威勢がよくて感じのよい職人さん。

2種類ずつ注文するシステムで、1種類につき2貫なので、4貫ずつ笹の葉の上に乗せてくれます。

ショーケースの中にはおいしそうなネタが・・・

では、いただきます。
炙りえびマヨ
あなご

つぶ貝

ほたて

サーモン

うに

ほたて&あじ

びんちょうまぐろ&えび

このほか、えんがわや大とろも注文!
おいしかった~
月曜日サービスや雨の日サービスもあるのでHPチェックしてみてね。
魚がし日本一 → http://www.uogashi.jp/sushi_01.asp
となりで食べていた男性のお話をおまけで・・・
続きを読むからどうぞ。
ランキング参加中!ポチポチっと応援お願いします。
↓

レインズパーク ロンドンのmeiさんの記事を読んでからお寿司気分だったの。
meiさんはロンドンでイギリス人のご主人と暮らしています。お仕事もしていて、かっこいいなぁとあこがれてしまいます。
それに、ご主人がすてきなキッチンを手造りしてしまうんですよ!うらやましいですね。
魚がし日本一では、1貫75円からと回転すし並みのお値段でおいしいお寿司が食べられます。
威勢がよくて感じのよい職人さん。

2種類ずつ注文するシステムで、1種類につき2貫なので、4貫ずつ笹の葉の上に乗せてくれます。

ショーケースの中にはおいしそうなネタが・・・


では、いただきます。
炙りえびマヨ

あなご

つぶ貝

ほたて

サーモン

うに

ほたて&あじ

びんちょうまぐろ&えび

このほか、えんがわや大とろも注文!
おいしかった~

月曜日サービスや雨の日サービスもあるのでHPチェックしてみてね。
魚がし日本一 → http://www.uogashi.jp/sushi_01.asp
となりで食べていた男性のお話をおまけで・・・
続きを読むからどうぞ。
ランキング参加中!ポチポチっと応援お願いします。
↓


サムジャンと塩ゆで豚
2008.07.29 (Tue)
新宿韓国街のスーパー、韓国広場で買ってきた味付辛味噌、サムジャン

きゅうりなどの野菜につけて食べているのですが、なくなってしまう前に塩ゆで豚を作りました。
豚ばら肉の固まりにハーブ塩をたっぷりふってぴっちりラップし、冷蔵庫で2日ほどおいてから、たっぷりの湯でゆで、冷水にとります。スライスして、レタス、きゅうり、トマトとともに盛り付けました。

レタス、きゅうりの上に豚肉、そしてサムジャンをのせて、パクッ!

ジューシーな豚肉、パリッとした野菜に辛くて甘みのあるサムジャンがぴったり!
おいしかった~
ランキング参加中!ポチポチっと応援お願いします。
↓

きゅうりなどの野菜につけて食べているのですが、なくなってしまう前に塩ゆで豚を作りました。
豚ばら肉の固まりにハーブ塩をたっぷりふってぴっちりラップし、冷蔵庫で2日ほどおいてから、たっぷりの湯でゆで、冷水にとります。スライスして、レタス、きゅうり、トマトとともに盛り付けました。

レタス、きゅうりの上に豚肉、そしてサムジャンをのせて、パクッ!

ジューシーな豚肉、パリッとした野菜に辛くて甘みのあるサムジャンがぴったり!
おいしかった~

ランキング参加中!ポチポチっと応援お願いします。
↓


池袋のイタリアン クーポラ
2008.07.27 (Sun)
昨日は私の誕生日だったので、最近できたイタリアン、
トラットリア・クーポラに主人とランチにいきました。
店内は明るく、白と黄色がきれいなインテリアです。
まずは乾杯

パスタランチセットのパンとサラダ

アラカルトで前菜
タコのトマトソース、なすとトマトのマリネ、生ハム

これもアラカルトの田舎風パテ
レバーもにんにくもきつくなく、さっぱりした味

パンと一緒にいただきました。

パスタランチのフジッリ、トマトソース

アラカルトのえびのペペロンチーニ
青唐辛子を使っているので辛味が強め。

お店から誕生日のお祝いを頂きました♪
デザート盛り合わせ

ランチセットのコーヒー

お店もきれいでおいしかった!
ただサーブに慣れていなかったのは、これから改善の余地おおいにあり、でした。
夕方、息子が部活から帰宅。
お花をプレゼントしてくれたの!
うれしい~

主婦業はお休みするつもりだったのだけど、気になっていたオクラのサクサク竜田揚げが食べたくて作りました。
これはゆいちゃんのブログで紹介されていて、にたまごんさんも作っています。
ハーブソルトを挽いて食べました。ほんとにサクサクでおいしかった!

それと、息子が冷製スパゲティを作ってくれました。
生のバジルがなかったので、冷凍保存してあるバジルのペストを使用

いい誕生日でした~
ランキング参加中!ポチポチっと応援お願いします。
↓
トラットリア・クーポラに主人とランチにいきました。
店内は明るく、白と黄色がきれいなインテリアです。
まずは乾杯

パスタランチセットのパンとサラダ

アラカルトで前菜
タコのトマトソース、なすとトマトのマリネ、生ハム

これもアラカルトの田舎風パテ
レバーもにんにくもきつくなく、さっぱりした味

パンと一緒にいただきました。

パスタランチのフジッリ、トマトソース

アラカルトのえびのペペロンチーニ
青唐辛子を使っているので辛味が強め。

お店から誕生日のお祝いを頂きました♪
デザート盛り合わせ

ランチセットのコーヒー

お店もきれいでおいしかった!
ただサーブに慣れていなかったのは、これから改善の余地おおいにあり、でした。
夕方、息子が部活から帰宅。
お花をプレゼントしてくれたの!
うれしい~


主婦業はお休みするつもりだったのだけど、気になっていたオクラのサクサク竜田揚げが食べたくて作りました。
これはゆいちゃんのブログで紹介されていて、にたまごんさんも作っています。
ハーブソルトを挽いて食べました。ほんとにサクサクでおいしかった!

それと、息子が冷製スパゲティを作ってくれました。
生のバジルがなかったので、冷凍保存してあるバジルのペストを使用

いい誕生日でした~

ランキング参加中!ポチポチっと応援お願いします。
↓


池袋のインディアンカレー ガラ
2008.07.26 (Sat)
今日は私のバースデー!
昨日お友達とお祝いの食事に行ったのでお店の記事を書こうと思っていると・・・・
宅急便が!
おいしいおひるごはんのKyoko007ちゃんからのプレゼントでした!
うれし~

ロクシタンのトワレットセットとワイン!
Kyoko007ちゃんて、本人も素敵だし、センスいいんですよね~
ありがとう~!
昨夜は池袋にあるインディアンレストラン、ガラでお友達とお祝いをしました。
以前に来たときよりメニューも増えていました。
まずは赤ワインと、アボカド&シュリンプサラダ
乾杯~!

アボカドはちょうどいい熟れ具合でえびはぷりぷり

ガーリックナンはにんにくがよく効いてほんのり甘みがあります。

タンドリーチキン(写真撮り忘れ
)はやわらか~くてスパイシー!
そして、シーフードカレー
たっぷりのカレーソースにいっぱいシーフードが入っています。

さらっとしたカレーなので食べやすかったです。

お誕生日なので特別にデザートをサービスしてくれました!
すいか、マンゴープリン、シフォンケーキの盛り合わせ

おいしかった~
ランキング参加中!ポチポチっと応援お願いします。
↓
昨日お友達とお祝いの食事に行ったのでお店の記事を書こうと思っていると・・・・
宅急便が!
おいしいおひるごはんのKyoko007ちゃんからのプレゼントでした!
うれし~


ロクシタンのトワレットセットとワイン!
Kyoko007ちゃんて、本人も素敵だし、センスいいんですよね~

ありがとう~!
昨夜は池袋にあるインディアンレストラン、ガラでお友達とお祝いをしました。
以前に来たときよりメニューも増えていました。
まずは赤ワインと、アボカド&シュリンプサラダ
乾杯~!

アボカドはちょうどいい熟れ具合でえびはぷりぷり

ガーリックナンはにんにくがよく効いてほんのり甘みがあります。

タンドリーチキン(写真撮り忘れ

そして、シーフードカレー
たっぷりのカレーソースにいっぱいシーフードが入っています。

さらっとしたカレーなので食べやすかったです。

お誕生日なので特別にデザートをサービスしてくれました!
すいか、マンゴープリン、シフォンケーキの盛り合わせ

おいしかった~

ランキング参加中!ポチポチっと応援お願いします。
↓


テーマ : インド・ネパール・パキスタン・バングラデシュ・スリランカ - ジャンル : グルメ
タイ風牛肉のサラダ
2008.07.25 (Fri)
牛肉が入ってボリュームのあるタイ風サラダです。
さっぱりしているので食べやすいですよ。
参考にしたのはこの本→タイとベトナムのごはん―おいしいものいっぱい (Magazine House mook)
この本ではヌクマムという調味料を使っていますが、手に入りにくいのでナンプラーで代用しました。
ヌクマムとナンプラーってどう違うんでしょうね。
先日ヌクマム買ってきましたので、次回使ってみます。

<作り方>
牛肉の薄切り200gは適当な長さに切り、ナンプラー大1と砂糖小1と和えて味を馴染ませる。
じゃがいもは千切りにし、湯どおしして冷水にさらす。
たまねぎはスライスして水にさらす。
にんじん、しそは千切りにする。
フライパンにサラダ油を熱し、牛肉を炒める。
ボールに牛肉、たまねぎ、じゃがいも、細かく切った赤唐辛子、しそ、粗く刻んだピーナッツを入れて、ナンプラー大1、砂糖小1、こしょうを入れて混ぜ合わせる。
器にレタス、トマト、きゅうりを盛り、サラダを乗せる。
さっぱりしてとってもエスニック!
おいし~
ランキング参加中!ポチポチっと応援お願いします。
↓
さっぱりしているので食べやすいですよ。
参考にしたのはこの本→タイとベトナムのごはん―おいしいものいっぱい (Magazine House mook)
この本ではヌクマムという調味料を使っていますが、手に入りにくいのでナンプラーで代用しました。
ヌクマムとナンプラーってどう違うんでしょうね。
先日ヌクマム買ってきましたので、次回使ってみます。

<作り方>
牛肉の薄切り200gは適当な長さに切り、ナンプラー大1と砂糖小1と和えて味を馴染ませる。
じゃがいもは千切りにし、湯どおしして冷水にさらす。
たまねぎはスライスして水にさらす。
にんじん、しそは千切りにする。
フライパンにサラダ油を熱し、牛肉を炒める。
ボールに牛肉、たまねぎ、じゃがいも、細かく切った赤唐辛子、しそ、粗く刻んだピーナッツを入れて、ナンプラー大1、砂糖小1、こしょうを入れて混ぜ合わせる。
器にレタス、トマト、きゅうりを盛り、サラダを乗せる。
さっぱりしてとってもエスニック!
おいし~

ランキング参加中!ポチポチっと応援お願いします。
↓


韓国街のスーパー 韓国広場
2008.07.24 (Thu)
新大久保近辺の韓国街は副都心線の駅もできて便利になりまたね。

テイクアウトの店もいっぱいあります。
海苔巻き、チヂミ、トッポギなど、おいしそうなものばかり!

韓国のスーパー、韓国広場に買い物に行きました。

前にご紹介した韓国食堂の相向かいにあります。

お店の中はまるで韓国
手作りキムチ

コチュジャンなどの調味料

インスタントラーメンの数々

味の素、ダシダなどの調味料

そのほか雑貨、冷凍食品、果物、野菜などなど。
買ってきたのはサムジャン(これはいずれ!)と、
インスタントラーメン。
特に辛ラーメンと、このじゃがいも麺のラーメンは好きです。

湯気で見えませんね。

ちょっと冷めてから。
麺に透明感があるのがみえるかしら?
麺はつるつるねっとり、スープは塩味でスパイシー。わかめと卵を入れて作りました。

おいしかった~
ランキング参加中!ポチポチっと応援お願いします。
↓

テイクアウトの店もいっぱいあります。
海苔巻き、チヂミ、トッポギなど、おいしそうなものばかり!

韓国のスーパー、韓国広場に買い物に行きました。

前にご紹介した韓国食堂の相向かいにあります。

お店の中はまるで韓国
手作りキムチ

コチュジャンなどの調味料

インスタントラーメンの数々

味の素、ダシダなどの調味料

そのほか雑貨、冷凍食品、果物、野菜などなど。
買ってきたのはサムジャン(これはいずれ!)と、
インスタントラーメン。
特に辛ラーメンと、このじゃがいも麺のラーメンは好きです。

湯気で見えませんね。

ちょっと冷めてから。
麺に透明感があるのがみえるかしら?
麺はつるつるねっとり、スープは塩味でスパイシー。わかめと卵を入れて作りました。

おいしかった~

ランキング参加中!ポチポチっと応援お願いします。
↓


おしゃれなパン屋さんと花火
2008.07.23 (Wed)
主人の友人宅で花火観賞のお招ばれがあったので、主人と待ち合わせて東京駅地下で惣菜を買いました。
まだ時間があるのでプラプラ歩いていると、新丸ビルの地下でおしゃれなパン屋さんを発見!
POINT ET LIGNE ポワン・エ・リーニュ (点と線)
カウンターに並んだパンをお店の人に注文してとってもらいます。
お値段は高め



店の奥のカフェで食べることもできます。

買ってきたのはこの3つ。ワインに合いそうで楽しみです。
グラニュー糖、ゴルゴンゾーラチーズ、カマンベールチーズのパン

友人宅では屋上に特等席がセット済み。樽でビールは冷えているし、おつまみも準備万端。

真正面に花火が見えます。


他のお友達もマレーシア風カレー(←これ大ヒット!)を作ってくれたり、

手作りレモンタルト(←男性が作ったの!)を持ってきてくれたり

花火を見ながら、食べながら、飲みながら、夜遅くまでおしゃべりを楽しみました。
楽しかったし、おいしかった~
ランキング参加中!ポチポチっと応援お願いします。
↓
まだ時間があるのでプラプラ歩いていると、新丸ビルの地下でおしゃれなパン屋さんを発見!
POINT ET LIGNE ポワン・エ・リーニュ (点と線)
カウンターに並んだパンをお店の人に注文してとってもらいます。
お値段は高め



店の奥のカフェで食べることもできます。

買ってきたのはこの3つ。ワインに合いそうで楽しみです。
グラニュー糖、ゴルゴンゾーラチーズ、カマンベールチーズのパン

友人宅では屋上に特等席がセット済み。樽でビールは冷えているし、おつまみも準備万端。

真正面に花火が見えます。


他のお友達もマレーシア風カレー(←これ大ヒット!)を作ってくれたり、

手作りレモンタルト(←男性が作ったの!)を持ってきてくれたり

花火を見ながら、食べながら、飲みながら、夜遅くまでおしゃべりを楽しみました。
楽しかったし、おいしかった~

ランキング参加中!ポチポチっと応援お願いします。
↓


ツナと豆のサラダ
2008.07.22 (Tue)
ビールにも冷たく冷えた白ワインにもぴったり、お酒のお供にたんぱく質がとれる、
ツナと豆のサラダ
<作り方>
たまねぎはスライスして水にさらし、辛味を抜く。
ボールにオリーブオイル、レモン汁、塩、こしょうを混ぜてドレッシングを作る。
ツナ、缶詰の白いんげん豆の汁を切ったもの、たまねぎをドレッシングと混ぜる。

好みでワインビネガー、パセリ、マスタードなどを加えてもいいですね。
今回は紫たまねぎを使いました。
おまけのもう一品。ストレス解消におすすめです。
たたききゅうり
きゅうりを塩でよくもんだら、麺棒でたたく!適当な大きさに切って、しょうゆ、ラー油、ごまとあえる。
味をみて薄かったら塩を足す。昆布茶を加えるといいかも。上に七味をかけました。

どちらもさっぱりしておいしかった~
ランキング参加中!ポチポチっと応援お願いします。
↓
ツナと豆のサラダ
<作り方>
たまねぎはスライスして水にさらし、辛味を抜く。
ボールにオリーブオイル、レモン汁、塩、こしょうを混ぜてドレッシングを作る。
ツナ、缶詰の白いんげん豆の汁を切ったもの、たまねぎをドレッシングと混ぜる。

好みでワインビネガー、パセリ、マスタードなどを加えてもいいですね。
今回は紫たまねぎを使いました。
おまけのもう一品。ストレス解消におすすめです。
たたききゅうり
きゅうりを塩でよくもんだら、麺棒でたたく!適当な大きさに切って、しょうゆ、ラー油、ごまとあえる。
味をみて薄かったら塩を足す。昆布茶を加えるといいかも。上に七味をかけました。

どちらもさっぱりしておいしかった~

ランキング参加中!ポチポチっと応援お願いします。
↓


池袋の和菓子屋 すずめや
2008.07.20 (Sun)
池袋にひっそりとたたずむ和菓子屋さん、すずめや

何度か足を運びましたが売り切れで買えませんでした。
やっと早めの時間に訪れて久しぶりに買うことができました。


生地がしっとりしておいしいどらやき

餡も上品な甘さです

茶玉 グラニュー糖と抹茶で餡を包んであります。

外側はカリッ 1口で食べられる大きさです。

すずめやさんがある通りはジュンク堂の裏になります。
この一角だけタイムスリップしたような趣のある小道です。
ところでこの夜は主人がカレーを作ってくれたので楽でした。

和菓子もカレーもおいしかった~
ランキング参加中!ポチポチっと応援お願いします。
↓

何度か足を運びましたが売り切れで買えませんでした。
やっと早めの時間に訪れて久しぶりに買うことができました。


生地がしっとりしておいしいどらやき

餡も上品な甘さです

茶玉 グラニュー糖と抹茶で餡を包んであります。

外側はカリッ 1口で食べられる大きさです。

すずめやさんがある通りはジュンク堂の裏になります。
この一角だけタイムスリップしたような趣のある小道です。
ところでこの夜は主人がカレーを作ってくれたので楽でした。

和菓子もカレーもおいしかった~

ランキング参加中!ポチポチっと応援お願いします。
↓


ツナとチーズのジェノベーゼスパゲティ
2008.07.18 (Fri)
先日作ったバジルのペスト(ジェノベーゼソース)を使ったスパゲティ。
いつもは生クリームだけ加えて作るのですが、
おいしいおひるごはんのKyoko007さん紹介のスパゲティがおいしそうなので、ちょっと変えて作ってみました。
Kyoko007さんの記事はこちらね→http://sany007.blog106.fc2.com/blog-entry-339.html
Quality of Life by JUNAのJUNAちゃんも作っています→http://sokuwanblog.blog4.fc2.com/blog-entry-196.html
<作り方>
茹で上がったスパゲティに、ゆで汁少し、ツナ、モツァレラチーズ、プチトマト、ジェノベーゼソース、生クリームをあえて、塩、こしょうで味を調える。上にルッコラを乗せてみました。

Kyoko007さんとJUNAちゃんの記事ではクリームチーズでしたが、モツァレラチーズ大好きな息子のためにモツァレラを使用。やはりとろりととけておいしかったですよ。
アボカドもあったので入れてみたらとってもよくあいました。

おいしかった~
ランキング参加中!ポチポチっと応援お願いします。
↓
いつもは生クリームだけ加えて作るのですが、
おいしいおひるごはんのKyoko007さん紹介のスパゲティがおいしそうなので、ちょっと変えて作ってみました。
Kyoko007さんの記事はこちらね→http://sany007.blog106.fc2.com/blog-entry-339.html
Quality of Life by JUNAのJUNAちゃんも作っています→http://sokuwanblog.blog4.fc2.com/blog-entry-196.html
<作り方>
茹で上がったスパゲティに、ゆで汁少し、ツナ、モツァレラチーズ、プチトマト、ジェノベーゼソース、生クリームをあえて、塩、こしょうで味を調える。上にルッコラを乗せてみました。

Kyoko007さんとJUNAちゃんの記事ではクリームチーズでしたが、モツァレラチーズ大好きな息子のためにモツァレラを使用。やはりとろりととけておいしかったですよ。
アボカドもあったので入れてみたらとってもよくあいました。

おいしかった~

ランキング参加中!ポチポチっと応援お願いします。
↓


ソッカ (Socca)
2008.07.17 (Thu)
グルメブログとはちょっと関係ないけど、やっと
「インディ・ジョーンズ クリスタルスカルの王国」見てきました!
やっぱり文句なくおもしろいですね!ハリソン・フォードは年をとってしまったけど、かっこいいし。
次回作あるかしら?
さて、グルメブログに戻って、南フランス、プロヴァンス地方のソッカ!
クレープみたいなパンケーキみたいな素朴なおやつです。
<作り方>
ひよこ豆の粉250g、水500cc、オリーブオイル大2、塩、こしょうをボールで混ぜる。
フライパンに薄~くオイルを引いて種を薄く流す。少し火がとおってきたら、魚焼用のグリルで上部を焼く。(柄が取れるフライパンだと楽ですね。生地をフライパンでひっくり返してもいいです。)
塩、こしょうをかけて食べる。

ひよこ豆の粉なのでなんとなくホクホクしていて、素朴な味。

これに先日はチュミチュリソースをかけて食べたらまた違った味を楽しめておいしかったです。


このソッカについてのエピソードは長くなるのでご興味のある方は続きを読むから読んでみてね。
ランキング参加中!ポチポチっと応援お願いします。
↓

「インディ・ジョーンズ クリスタルスカルの王国」見てきました!
やっぱり文句なくおもしろいですね!ハリソン・フォードは年をとってしまったけど、かっこいいし。
次回作あるかしら?
さて、グルメブログに戻って、南フランス、プロヴァンス地方のソッカ!
クレープみたいなパンケーキみたいな素朴なおやつです。
<作り方>
ひよこ豆の粉250g、水500cc、オリーブオイル大2、塩、こしょうをボールで混ぜる。
フライパンに薄~くオイルを引いて種を薄く流す。少し火がとおってきたら、魚焼用のグリルで上部を焼く。(柄が取れるフライパンだと楽ですね。生地をフライパンでひっくり返してもいいです。)
塩、こしょうをかけて食べる。

ひよこ豆の粉なのでなんとなくホクホクしていて、素朴な味。

これに先日はチュミチュリソースをかけて食べたらまた違った味を楽しめておいしかったです。


このソッカについてのエピソードは長くなるのでご興味のある方は続きを読むから読んでみてね。
ランキング参加中!ポチポチっと応援お願いします。
↓


チミチュリソース
2008.07.16 (Wed)
チミチュリソースというものを作りました。
チミチュリソースってアルゼンチンのソースなんですね。
これはロッキンハウスからこんにちは!のロッキンさんが紹介してくれたものです。
その記事&レシピはこちら→http://rokkinhouse13.blog71.fc2.com/blog-entry-128.html
ロッキンさんは明るく元気に2人のかわいいお嬢さんを西海岸で育てているお母さんです。
ロッキンさんはお料理もお菓子作りも上手で、それをおいちーお顔で食べるお嬢さんたちはとってもかわいいの!
ワインビネガーがなかったのでりんご酢とレモン汁をたっぷり入れました。
イタリアンパセリ 大1袋、コリアンダー 1束、オリーブオイル 約100cc、りんご酢、カイエンヌペッパー、クミン、塩、レモン汁をいれてスイッチオン!

すりおろしにんにくと、味を見て塩を足します。

豚肉のソテーにたっぷり乗せて食べました。付け合せはラタトゥイユとグリーンサラダ

これは長くなりそうなので後日アップしますが、このパンケーキのようなもの(ソッカ)に乗せてもおいしかったです。

1回でなくなっちゃった!癖になりそう。次はもっと作ります。
おいしかった~
ロッキンちゃん、ありがとう~
ランキング参加中!ポチポチっと応援お願いします。
↓

チミチュリソースってアルゼンチンのソースなんですね。
これはロッキンハウスからこんにちは!のロッキンさんが紹介してくれたものです。
その記事&レシピはこちら→http://rokkinhouse13.blog71.fc2.com/blog-entry-128.html
ロッキンさんは明るく元気に2人のかわいいお嬢さんを西海岸で育てているお母さんです。
ロッキンさんはお料理もお菓子作りも上手で、それをおいちーお顔で食べるお嬢さんたちはとってもかわいいの!
ワインビネガーがなかったのでりんご酢とレモン汁をたっぷり入れました。
イタリアンパセリ 大1袋、コリアンダー 1束、オリーブオイル 約100cc、りんご酢、カイエンヌペッパー、クミン、塩、レモン汁をいれてスイッチオン!

すりおろしにんにくと、味を見て塩を足します。

豚肉のソテーにたっぷり乗せて食べました。付け合せはラタトゥイユとグリーンサラダ

これは長くなりそうなので後日アップしますが、このパンケーキのようなもの(ソッカ)に乗せてもおいしかったです。

1回でなくなっちゃった!癖になりそう。次はもっと作ります。
おいしかった~

ロッキンちゃん、ありがとう~

ランキング参加中!ポチポチっと応援お願いします。
↓


池袋のベトナム料理店 サイゴンレストラン
2008.07.15 (Tue)
久しぶりに休みをとり、池袋にバーゲンに出かけました。
買い物のあとのランチはエスニック気分。池袋はエスニックのお店には困りません。
今ではベトナム料理の老舗となったサイゴンレストランへ。
三越裏手の雑居ビルの3階にあります。ちょっと入りにくい入り口

エレベーターを降りるとお店
数年前よりお店はきれいになっていました。

ランチは1480円のセットのみ

青パパイヤのサラダ、生春巻き、揚げ春巻き、デザート、そして
メインは鶏、牛、シーフードいずれかのフォーか、チャーハン、などから選べます。
シーフードのフォーを選択

フォーは薄味なのにだしがよく効いていてとってもおいしい!





デザートはココナツミルクにゴマ、豆、タピオカ、サツマイモが入っています。やさしい味。
最後に温かいお茶を出してくれます

ちょっと残念だったのはランチセットの選択しかなかったことと、生春巻きの具がパクチーじゃなくてシソを使っていたことでした。
理由はわかる気がするのでしょうがないのかな。
サービスもよかったし、お味はさすがに老舗でした。
そのあともあちこち寄り道~♪
暑い!
ミニストップでゆかっちさんお勧め、アップルマンゴーパフェを買って帰りました。マンゴーが凍っている!
ゆかっちさんは、2人のお子様を育てながらお仕事もがんばって、ご主人にも優しい、元気で明るいお母さんです。
ゆかっちさん、おいしかったです~!

ランチもデザートもおいしかった
ご心配をおかけしましたが、ようやく仕事がいつものペースに戻りました。
変わらぬ応援、ありがとうございます!感謝です!
ランキング参加中!ポチポチっと応援お願いします。
↓

買い物のあとのランチはエスニック気分。池袋はエスニックのお店には困りません。
今ではベトナム料理の老舗となったサイゴンレストランへ。
三越裏手の雑居ビルの3階にあります。ちょっと入りにくい入り口

エレベーターを降りるとお店
数年前よりお店はきれいになっていました。

ランチは1480円のセットのみ

青パパイヤのサラダ、生春巻き、揚げ春巻き、デザート、そして
メインは鶏、牛、シーフードいずれかのフォーか、チャーハン、などから選べます。
シーフードのフォーを選択

フォーは薄味なのにだしがよく効いていてとってもおいしい!





デザートはココナツミルクにゴマ、豆、タピオカ、サツマイモが入っています。やさしい味。
最後に温かいお茶を出してくれます

ちょっと残念だったのはランチセットの選択しかなかったことと、生春巻きの具がパクチーじゃなくてシソを使っていたことでした。
理由はわかる気がするのでしょうがないのかな。
サービスもよかったし、お味はさすがに老舗でした。
そのあともあちこち寄り道~♪
暑い!
ミニストップでゆかっちさんお勧め、アップルマンゴーパフェを買って帰りました。マンゴーが凍っている!
ゆかっちさんは、2人のお子様を育てながらお仕事もがんばって、ご主人にも優しい、元気で明るいお母さんです。
ゆかっちさん、おいしかったです~!

ランチもデザートもおいしかった

ご心配をおかけしましたが、ようやく仕事がいつものペースに戻りました。
変わらぬ応援、ありがとうございます!感謝です!
ランキング参加中!ポチポチっと応援お願いします。
↓


トマトとモツァレラの冷たいスパゲティ
2008.07.13 (Sun)
バジルのペスト (basil pesto)
2008.07.12 (Sat)
バジルのペストはジェノベーゼソースとも言いますね。バジルを使った香りのよいソースです。
スーパーなどで買えますが、手作りするときの香りは最高です。
ちょっと思い出話になりますが、かなり前にマルタ島に旅行で行ったとき、レストランでこのバジルペストと生クリームをあえたスパゲティを食べて感動し、続けて食べに行きました。
いいバジルの大袋が買えたときに作って冷凍しておきます。
フードプロセッサにバジル、ローストした松の実(くるみなどでもいいかも)、オリーブオイル、パルメザンチーズを入れます。

スイッチオン!

塩、こしょう、すりおろしにんにくを加えます。

いろんな野菜を入れたコンソメスープに少し入れると、格段にコクと香りがアップします。

おいし~い
ランキング参加中!ポチポチっと応援お願いします。
↓

スーパーなどで買えますが、手作りするときの香りは最高です。
ちょっと思い出話になりますが、かなり前にマルタ島に旅行で行ったとき、レストランでこのバジルペストと生クリームをあえたスパゲティを食べて感動し、続けて食べに行きました。
いいバジルの大袋が買えたときに作って冷凍しておきます。
フードプロセッサにバジル、ローストした松の実(くるみなどでもいいかも)、オリーブオイル、パルメザンチーズを入れます。

スイッチオン!

塩、こしょう、すりおろしにんにくを加えます。

いろんな野菜を入れたコンソメスープに少し入れると、格段にコクと香りがアップします。

おいし~い

ランキング参加中!ポチポチっと応援お願いします。
↓


ぶっかけうどん
2008.07.11 (Fri)
ここのところ暑いですね。もうすぐ梅雨あけでしょうか?
おいしいおひるごはんのKyoko007さんの記事を見て作ってみたぶっかけうどん、主人がすっかりはまっています。
お料理も上手なKyoko007さんはおそばでも作っています。(下記参照ね)
JUNAちゃんのぶっかけもすっごくおいしそうです→Quality of Life by JUNA

冷つけうどんは作っていましたが、つゆをかけて具と卵黄を混ぜて食べるのが新鮮でした。冷たくてつるつるいけちゃうので、朝でも入っちゃいます。

さっぱりしていておいし~
Kyoko007ちゃんありがとう~
ランキング参加中!ポチポチっと応援お願いします。
↓

おいしいおひるごはんのKyoko007さんの記事を見て作ってみたぶっかけうどん、主人がすっかりはまっています。
お料理も上手なKyoko007さんはおそばでも作っています。(下記参照ね)
JUNAちゃんのぶっかけもすっごくおいしそうです→Quality of Life by JUNA

冷つけうどんは作っていましたが、つゆをかけて具と卵黄を混ぜて食べるのが新鮮でした。冷たくてつるつるいけちゃうので、朝でも入っちゃいます。

さっぱりしていておいし~

Kyoko007ちゃんありがとう~

ランキング参加中!ポチポチっと応援お願いします。
↓


久々の休日。しかし、消耗してるのか、朝からぼーーです。こんな日には、こんな一品が恋しい・・ぶっかけ蕎麦 生卵とろぉ~り。 山芋、オクラ、納豆。ぐわぁ~~っとかき混ぜて.... ねばねば... ねばねば.... ねばねば..... ずばっと、いただきますあ~。誰か作ってぇ~~ -写真は5月のあ...
ぶっかけの季節
ハリーラ クスクス添え
2008.07.09 (Wed)
簡単でおいしいモロッコのスープ、ハリーラを作りました。
<作り方>
フライパンにオリーブオイルを入れ、みじん切りのにんにくとたまねぎをいためる。
牛肉の薄切りも入れていためる。好みの野菜を入れる。(今回はズッキーニとブロッコリーを入れました。セロリ、ピーマンなどでもおいしいです。)
缶詰のトマト、水、缶詰のひよこ豆、ブイヨン、ローリエ、赤唐辛子、クミン、コリアンダー、カルダモンを入れて煮込む。
塩、こしょうで味をととのえる。
クスクスをゆでて一緒に盛る。


アリッサ(Harissa)というとっっても辛~いペーストと一緒に食べたりするらしいです。
具だくさんでスパイシーでとってもおいしい~
まだ忙しい日々が続いています。
でも、みなさまのところには必ず遊びにいきま~す!
いつも応援ありがとうございます!
ランキング参加中!ポチポチっと応援お願いします。
↓

<作り方>
フライパンにオリーブオイルを入れ、みじん切りのにんにくとたまねぎをいためる。
牛肉の薄切りも入れていためる。好みの野菜を入れる。(今回はズッキーニとブロッコリーを入れました。セロリ、ピーマンなどでもおいしいです。)
缶詰のトマト、水、缶詰のひよこ豆、ブイヨン、ローリエ、赤唐辛子、クミン、コリアンダー、カルダモンを入れて煮込む。
塩、こしょうで味をととのえる。
クスクスをゆでて一緒に盛る。


アリッサ(Harissa)というとっっても辛~いペーストと一緒に食べたりするらしいです。
具だくさんでスパイシーでとってもおいしい~

まだ忙しい日々が続いています。
でも、みなさまのところには必ず遊びにいきま~す!
いつも応援ありがとうございます!
ランキング参加中!ポチポチっと応援お願いします。
↓


そばサラダとニラピカ
2008.07.07 (Mon)
蒸し暑い日が続いていますね。冷たいものがおいしくなってました。
週末のお昼にそばサラダを作りました。
冷たくて食べやすいので食欲がないときにおすすめです。
<作り方>
そばつゆ、ごま油、すりおろしにんにくを混ぜてドレッシングをつくる。
手でちぎったキャベツ、インゲンはゆでて冷ます。
そばをゆでてから冷水につけて洗い、水を切る。
ドレッシングにキャベツ、インゲン、そば、納豆を入れて合える。
しそ、みょうが、ねぎ、のりなどをのせる。


おくらや温泉卵を入れてもいいですね。
今回はゆでそばを使用し、そばをゆでるときにキャベツとインゲンを一緒に入れてゆでてお手軽にランチにしました。
冷たくてにんにくが効いていて納豆のねばりがあって、とってもおいしい~
夕食には、暑くて忙しいときにうってつけの簡単でおいしいおかずを発見!
豚こまぎれ肉 de ニラピカ
かめ代のおうち de ごはんのかめ代ちゃんのレシピです。
ネーミングもいいですね~!にら入りピカタです。

急いでいたのでレシピを確認せずに作成
ボールに卵、小麦粉、水、塩、こしょう、こんぶ茶を入れて混ぜる。
ぶたこま切れ肉とにらを混ぜ合わせる。
適当な大きさずつフライパンで焼く。
しょうゆ、酢、ラー油、すりおろしにんにくを混ぜたたれにつけて食べる。
簡単でおいしかった~
かめ代ちゃんのちゃんとしたレシピはこちら→http://kameyo921.blog103.fc2.com/blog-entry-154.html
かめ代ちゃん、ありがとう~
いつも応援ありがとうございます!
ランキング参加中!ポチポチっと応援お願いします。
↓

週末のお昼にそばサラダを作りました。
冷たくて食べやすいので食欲がないときにおすすめです。
<作り方>
そばつゆ、ごま油、すりおろしにんにくを混ぜてドレッシングをつくる。
手でちぎったキャベツ、インゲンはゆでて冷ます。
そばをゆでてから冷水につけて洗い、水を切る。
ドレッシングにキャベツ、インゲン、そば、納豆を入れて合える。
しそ、みょうが、ねぎ、のりなどをのせる。


おくらや温泉卵を入れてもいいですね。
今回はゆでそばを使用し、そばをゆでるときにキャベツとインゲンを一緒に入れてゆでてお手軽にランチにしました。
冷たくてにんにくが効いていて納豆のねばりがあって、とってもおいしい~

夕食には、暑くて忙しいときにうってつけの簡単でおいしいおかずを発見!
豚こまぎれ肉 de ニラピカ
かめ代のおうち de ごはんのかめ代ちゃんのレシピです。
ネーミングもいいですね~!にら入りピカタです。

急いでいたのでレシピを確認せずに作成

ボールに卵、小麦粉、水、塩、こしょう、こんぶ茶を入れて混ぜる。
ぶたこま切れ肉とにらを混ぜ合わせる。
適当な大きさずつフライパンで焼く。
しょうゆ、酢、ラー油、すりおろしにんにくを混ぜたたれにつけて食べる。
簡単でおいしかった~

かめ代ちゃんのちゃんとしたレシピはこちら→http://kameyo921.blog103.fc2.com/blog-entry-154.html
かめ代ちゃん、ありがとう~

いつも応援ありがとうございます!
ランキング参加中!ポチポチっと応援お願いします。
↓


タプナード (Tapenade) と キッシュ・ロレーヌ (Quiche Lorraine)
2008.07.04 (Fri)
南フランスのオリーブのペースト、タプナード。
瓶詰めで売っていますが、簡単に作れます。

<作り方>
黒オリーブ、アンチョビー、オリーブオイル、ケッパーをフードプロセッサにかける。
すりおろしたにんにく、塩、こしょうで味をととのえる。
トーストしたフランスパンに乗せて

冷凍パイ生地を使って簡単にキッシュ・ロレーヌも作りました。
<作り方>
冷凍パイ生地は延ばしてパイ型にしき、オーブンで軽く焼色がつくまで焼く。
ベーコン、ほうれんそう、好みの野菜(なす、ズッキーニを入れました)をいためて冷ましたものに卵、生クリーム、塩、こしょうを混ぜ、パイ生地に流し込む。上にチーズを乗せる。
火が通り、焼き色がつくまでオーブンで焼く。

スープは鶏のささみ、たまねぎ、ジャガイモをコンソメとともにゆでてフードプロセッサにかけ、牛乳を加えてつくりました。 やさしい味

おいしかった~
ゆっくり更新ですが、皆様のところには遊びにいきますね。
変わらぬ応援ありがとうございます。
ランキング参加中!ポチポチっと応援お願いします。
↓

瓶詰めで売っていますが、簡単に作れます。

<作り方>
黒オリーブ、アンチョビー、オリーブオイル、ケッパーをフードプロセッサにかける。
すりおろしたにんにく、塩、こしょうで味をととのえる。
トーストしたフランスパンに乗せて

冷凍パイ生地を使って簡単にキッシュ・ロレーヌも作りました。
<作り方>
冷凍パイ生地は延ばしてパイ型にしき、オーブンで軽く焼色がつくまで焼く。
ベーコン、ほうれんそう、好みの野菜(なす、ズッキーニを入れました)をいためて冷ましたものに卵、生クリーム、塩、こしょうを混ぜ、パイ生地に流し込む。上にチーズを乗せる。
火が通り、焼き色がつくまでオーブンで焼く。

スープは鶏のささみ、たまねぎ、ジャガイモをコンソメとともにゆでてフードプロセッサにかけ、牛乳を加えてつくりました。 やさしい味

おいしかった~

ゆっくり更新ですが、皆様のところには遊びにいきますね。
変わらぬ応援ありがとうございます。
ランキング参加中!ポチポチっと応援お願いします。
↓


ニューヨーク風グリルチキン
2008.07.01 (Tue)
以前に早見優がテレビで作っていた料理を参考にしています。
とってもアメリカっぽい味と思ったけれど、フランス人の友人は南仏っぽいと言っていました。
甘くてすっぱくてハーブが効いていて不思議なおいしさ。
<作り方>
鶏肉(ももでも胸肉でも) 4切れに切れ目を入れ、塩、こしょうする。
ボールににんにく、乾燥オレガノ 2g、ワインビネガー100cc、オリーブオイル、100cc、マスタード少々、種ぬきプルーン小1袋、オリーブ 1缶、ケッパー 汁ごと1瓶、ローリエ3-4枚を入れて、鶏肉を一晩漬け込む。

天板にオーブンシートを敷いて、皮を上にして並べ、マリネ液、きび砂糖60g、白ワイン60ccをかける。
180度のオーブンで30-40分焼く。
焼き上がり

なすとズッキーニも並べて一緒に焼きました。
サフランライスとルッコラとともに盛り付け

前の晩に漬けておいて当日焼くだけので、おもてなしにも便利ですよ。
おいしかった~
6月は毎日更新できました。
応援ありがとうございます!
7月に入り、また仕事の波がやってきそうです。
まだまだいろんな料理やお店について書きたいのですが、長く続けていくためにも少し更新のペースを落とそうと思います。
お返事もこちらではまとめさせていただいて、なるべく皆様のブログに遊びにいくのを優先させていただきたいと思っています。
ご理解と変わらぬ応援よろしくお願いします。
ランキング参加中!ポチポチっと応援お願いします。
↓

とってもアメリカっぽい味と思ったけれど、フランス人の友人は南仏っぽいと言っていました。
甘くてすっぱくてハーブが効いていて不思議なおいしさ。
<作り方>
鶏肉(ももでも胸肉でも) 4切れに切れ目を入れ、塩、こしょうする。
ボールににんにく、乾燥オレガノ 2g、ワインビネガー100cc、オリーブオイル、100cc、マスタード少々、種ぬきプルーン小1袋、オリーブ 1缶、ケッパー 汁ごと1瓶、ローリエ3-4枚を入れて、鶏肉を一晩漬け込む。

天板にオーブンシートを敷いて、皮を上にして並べ、マリネ液、きび砂糖60g、白ワイン60ccをかける。
180度のオーブンで30-40分焼く。
焼き上がり

なすとズッキーニも並べて一緒に焼きました。
サフランライスとルッコラとともに盛り付け

前の晩に漬けておいて当日焼くだけので、おもてなしにも便利ですよ。
おいしかった~

6月は毎日更新できました。
応援ありがとうございます!
7月に入り、また仕事の波がやってきそうです。
まだまだいろんな料理やお店について書きたいのですが、長く続けていくためにも少し更新のペースを落とそうと思います。
お返事もこちらではまとめさせていただいて、なるべく皆様のブログに遊びにいくのを優先させていただきたいと思っています。
ご理解と変わらぬ応援よろしくお願いします。
ランキング参加中!ポチポチっと応援お願いします。
↓


| HOME |