タオルミナのホテル(シチリア)
2010.05.29 (Sat)
カターニャの街の散策から戻り、タオルミナ宿泊のホテルを移動しました。
なぜかというと・・・
3泊なのにうっかり2泊しか予約してないのを出発1週間前に発見したのでした
危うく1晩ホームレスだったわ・・・
せっかく1泊とるので泊まってみたかったホテルにしました。
Atahotel Capotaormina (アタホテル カポタオルミナ)

私がタオルミナに来てみたいと思ったのは、
リュック・ベッソン監督映画の「Le Grand Bleu (ル・グラン・ブルー)」、英語名 The Big Blue 」を観て以来。
ずいぶん昔の映画だけど、ご存じ?
このホテルはその映画の舞台になっているのです。
部屋の中


バルコニー

ホテル内を歩いてみました。
地階に行ってみると、心地よい音楽が流れる洞窟が続き、


ビーチに続いていたり、

プールに行くことができます。

映画の中でこのプールサイドでピアノを弾くシーンもあったわぁ。


ボートを借りることもできるのかしら?

そして映画に出てきたこのレストラン


この季節はランチだけのようで残念ながら開いていませんでした。
夕食は2階にあるレストランにしました。
店内

その日のメニュー


まずは注文しなくてもスプマンテを勧められます。
あとでわかったのですが、これはサービス

3種類のタプナードとパンがサーブされます。
アーティチョークのタプナードが美味でした


赤ワインと、マグロのステーキを注文。

ルッコラ、スライスしたパルメザンチーズ、バルサミコソースとともに

焼き加減もよく、まるでお肉のようです。

おなかいっぱいになったところで、シチリア最後の夜なのでホテルのバーに行ってみました。

最高~

ちなみに映画と違ってイルカはいませんでした(笑)
次の日はシチリアを去り、パリに向かいます。
まだ続く~
なぜかというと・・・
3泊なのにうっかり2泊しか予約してないのを出発1週間前に発見したのでした

危うく1晩ホームレスだったわ・・・
せっかく1泊とるので泊まってみたかったホテルにしました。
Atahotel Capotaormina (アタホテル カポタオルミナ)

私がタオルミナに来てみたいと思ったのは、
リュック・ベッソン監督映画の「Le Grand Bleu (ル・グラン・ブルー)」、英語名 The Big Blue 」を観て以来。
ずいぶん昔の映画だけど、ご存じ?
このホテルはその映画の舞台になっているのです。
部屋の中


バルコニー

ホテル内を歩いてみました。
地階に行ってみると、心地よい音楽が流れる洞窟が続き、


ビーチに続いていたり、

プールに行くことができます。

映画の中でこのプールサイドでピアノを弾くシーンもあったわぁ。


ボートを借りることもできるのかしら?

そして映画に出てきたこのレストラン


この季節はランチだけのようで残念ながら開いていませんでした。
夕食は2階にあるレストランにしました。
店内

その日のメニュー


まずは注文しなくてもスプマンテを勧められます。
あとでわかったのですが、これはサービス

3種類のタプナードとパンがサーブされます。
アーティチョークのタプナードが美味でした



赤ワインと、マグロのステーキを注文。

ルッコラ、スライスしたパルメザンチーズ、バルサミコソースとともに

焼き加減もよく、まるでお肉のようです。

おなかいっぱいになったところで、シチリア最後の夜なのでホテルのバーに行ってみました。

最高~


ちなみに映画と違ってイルカはいませんでした(笑)
次の日はシチリアを去り、パリに向かいます。
まだ続く~
スポンサーサイト
カターニャ (シチリア)
2010.05.28 (Fri)
シチリア2日目・・・
朝食です。
今日は反対側を向いて(笑)
シロップ漬けのプルーンがすごくおいしかった!

朝食の後は上の階にあるプールを見に行ってみました。

プールサイドからの眺め

シチリアに着いた日、空港のあるカターニャからタオルミナへ行く列車の中、美男美女のイギリス人カップルとおしゃべりを楽しんでいました。こういうところが旅行の楽しさの1つ。
彼らはすでに数日滞在していて、その日はカターニャの街を散策してきてすごくよかったのでおすすめ、とのこと。
なのでこの日、列車に乗ってカターニャに行ってみることにしました。
ホテルからタクシー頼もうと思ったらフロントに「歩いて10分くらいだから歩きなさい」と言われ、疑いながらも歩くことに
見晴らしいいのに駅なんて見えないよぉ
結局、確かに15分ほどで駅につきました、
が、歩道がないのっ
危ないのでおすすめしません。
カターニャの駅に着いて駅から街までも歩けると言われたので歩いていたのですが、またしても歩道がなく景色がいいわけでもないので途中で飽きてバスをヒッチハイク(笑)。
さて、カターニャがどんな街なのかほとんど情報なし、の状態。
テキトーに歩いてみました。
バス降りてすぐのところで青空市場で衣類や雑貨を売っていてすごい活気。


手前は競技場跡

繁華街だというエトネア通りを海のほうに曲がってみました。
大学

カテドラル

カテドラルの中

さらに海のほうにすすんでみると、食品の青空市場が広がっていました
シチリアの台所~

たくさん写真撮ったのでざっと見てね。
イタリアといえばトマトと、

にんにく!

編み方がかわいい

いろんなチーズ






フランスのより小さいエスカルゴ


うに


手前はズッキーニの花
天ぷらにしてもおいしいし、詰め物をしてだされたりします。




さてお昼になり、レストランらしきものが見あたらないので、カテドラルの脇にあるカフェで軽くランチすることにしました。
何だかまったくわからないまま注文したもの
なすが見えたからなすのはさみ揚げ?まさかね。

なすが入ったライスコロッケでした。
おいしかったけど、これが意外とヘビー

エトネア通りをお店を見ながら歩いていき、ベッリー二公園に入ってみました。
残念ながら上のほうは修復中で入れず。

この後は早めに帰って別のホテルにチェックインします。
長くなったのでこの辺で
続く・・・
追記に列車についての余談を書きます。
朝食です。
今日は反対側を向いて(笑)
シロップ漬けのプルーンがすごくおいしかった!

朝食の後は上の階にあるプールを見に行ってみました。

プールサイドからの眺め

シチリアに着いた日、空港のあるカターニャからタオルミナへ行く列車の中、美男美女のイギリス人カップルとおしゃべりを楽しんでいました。こういうところが旅行の楽しさの1つ。
彼らはすでに数日滞在していて、その日はカターニャの街を散策してきてすごくよかったのでおすすめ、とのこと。
なのでこの日、列車に乗ってカターニャに行ってみることにしました。
ホテルからタクシー頼もうと思ったらフロントに「歩いて10分くらいだから歩きなさい」と言われ、疑いながらも歩くことに

見晴らしいいのに駅なんて見えないよぉ

結局、確かに15分ほどで駅につきました、
が、歩道がないのっ
危ないのでおすすめしません。
カターニャの駅に着いて駅から街までも歩けると言われたので歩いていたのですが、またしても歩道がなく景色がいいわけでもないので途中で飽きてバスをヒッチハイク(笑)。
さて、カターニャがどんな街なのかほとんど情報なし、の状態。
テキトーに歩いてみました。
バス降りてすぐのところで青空市場で衣類や雑貨を売っていてすごい活気。


手前は競技場跡

繁華街だというエトネア通りを海のほうに曲がってみました。
大学

カテドラル

カテドラルの中

さらに海のほうにすすんでみると、食品の青空市場が広がっていました

シチリアの台所~


たくさん写真撮ったのでざっと見てね。
イタリアといえばトマトと、

にんにく!

編み方がかわいい

いろんなチーズ






フランスのより小さいエスカルゴ


うに


手前はズッキーニの花
天ぷらにしてもおいしいし、詰め物をしてだされたりします。




さてお昼になり、レストランらしきものが見あたらないので、カテドラルの脇にあるカフェで軽くランチすることにしました。
何だかまったくわからないまま注文したもの
なすが見えたからなすのはさみ揚げ?まさかね。

なすが入ったライスコロッケでした。
おいしかったけど、これが意外とヘビー

エトネア通りをお店を見ながら歩いていき、ベッリー二公園に入ってみました。
残念ながら上のほうは修復中で入れず。

この後は早めに帰って別のホテルにチェックインします。
長くなったのでこの辺で
続く・・・
追記に列車についての余談を書きます。
タオルミナ② (シチリア)
2010.05.25 (Tue)
日本から丸一日以上かけて到着したシシリー島の街、タオルミナ。
長くなるのでとばして見てね。
ホテルは Panoramic Hotel
(ホテル名をクリックするときれいな写真のあるHPが開きます)
イゾラ・ベラ(美しい島)が真正面に見える絶好のロケーションにあります。
スタッフは親切だし、部屋は清潔で快適、いいホテルでした。
一夜明けて朝食の時間です。
一番乗り!海の見えるテラス席を陣取りました。

コーヒーはカプチーノを注文し、食べ物はブッフェ形式で好きな物をとってきます。



朝食は軽めにね。軽くないかしら?

部屋のバルコニーで2杯めのカプチーノ

朝食のあと身支度が終わったらロープウェーに乗ってタオルミナの街へ行ってみました。
山の上にあります。

両側にたくさんのお店がならんでいます。




お菓子もおいしそう

ジェラート屋さん

ヨーグルトのジェラート
さっぱりしておいしい!

4月9日広場の教会

教会の中

大聖堂のある広場

ギリシャ劇場
今でも劇やコンサートに使われているんですって。



ここからの眺めも絶景

おみやげ物屋さんに聞いたおすすめレストラン
でもそこには目的のパスタはなかったので入らず、

かわいらしい横道にそれて入ってみました。

そこで見つけたおいしそうな店、Mama Rosa (ママ・ローザ)でランチ。

ブルスケッタはサービスで
ちょっとピリッとしてオレガノが効いていておいしい!
パスタも期待できそう。

目的はこのウニのパスタ

ウニは日本のものより色も味も香りも濃くパスタとよく合います。
お寿司には向いていないかも。

あまりにおいしかったので握手してきました。
右側がママ・ローザさん。左側は息子さん
今は娘さんが作っているんですって。
家族経営の店でした。

その後はお店を見たり、海に歩いて行ったり、部屋でくつろいだり。
で、夕飯はホテルの目の前にあるレストランに行ってみました。

おじさんが見えなければ絶景(笑)

パンをオリーブオイルで揚げてオレガノをかけたおつまみ

仔牛のソテー、レモンソース
レモンの風味がさっぱりしていて、仔牛はやわらか~

やっぱりイタリアはおいしい!
長々とお付き合いありがとうございました。
まだ続きます~
長くなるのでとばして見てね。
ホテルは Panoramic Hotel
(ホテル名をクリックするときれいな写真のあるHPが開きます)
イゾラ・ベラ(美しい島)が真正面に見える絶好のロケーションにあります。
スタッフは親切だし、部屋は清潔で快適、いいホテルでした。
一夜明けて朝食の時間です。
一番乗り!海の見えるテラス席を陣取りました。

コーヒーはカプチーノを注文し、食べ物はブッフェ形式で好きな物をとってきます。



朝食は軽めにね。軽くないかしら?

部屋のバルコニーで2杯めのカプチーノ

朝食のあと身支度が終わったらロープウェーに乗ってタオルミナの街へ行ってみました。
山の上にあります。

両側にたくさんのお店がならんでいます。




お菓子もおいしそう

ジェラート屋さん

ヨーグルトのジェラート
さっぱりしておいしい!

4月9日広場の教会

教会の中

大聖堂のある広場

ギリシャ劇場
今でも劇やコンサートに使われているんですって。



ここからの眺めも絶景

おみやげ物屋さんに聞いたおすすめレストラン
でもそこには目的のパスタはなかったので入らず、

かわいらしい横道にそれて入ってみました。

そこで見つけたおいしそうな店、Mama Rosa (ママ・ローザ)でランチ。

ブルスケッタはサービスで
ちょっとピリッとしてオレガノが効いていておいしい!
パスタも期待できそう。

目的はこのウニのパスタ

ウニは日本のものより色も味も香りも濃くパスタとよく合います。
お寿司には向いていないかも。

あまりにおいしかったので握手してきました。
右側がママ・ローザさん。左側は息子さん
今は娘さんが作っているんですって。
家族経営の店でした。

その後はお店を見たり、海に歩いて行ったり、部屋でくつろいだり。
で、夕飯はホテルの目の前にあるレストランに行ってみました。

おじさんが見えなければ絶景(笑)

パンをオリーブオイルで揚げてオレガノをかけたおつまみ

仔牛のソテー、レモンソース
レモンの風味がさっぱりしていて、仔牛はやわらか~

やっぱりイタリアはおいしい!
長々とお付き合いありがとうございました。
まだ続きます~
タオルミナ (シチリア)
2010.05.16 (Sun)
簡単な紹介ですみませんが旅先から更新します。
では食べたもの中心に(笑)
金曜日の夜に成田空港に向かい、
ドトールで軽い夕飯

機内ではシャンパンとワインをいただきました。

機内食

早朝にパリのシャルルドゴーユ空港に到着

空港のオーガニックカフェで


おなかがすいたのでにんじんとコリアンダーのスープ

また乗り換えてローマへ

ローマの空港

そこからまた乗り換えて

シシリー島のカターニャに到着
1時間遅れてきた列車に乗りさらに1時間



さらにタオルミナ駅からタクシーで約10分
やっとホテルに到着

遠かったわ~
バルコニーから海が見えます。

向こうに見える島はイゾラ・ベラ(美しい島)

潮が引くと島まで歩いていけます。

夕飯はタオルミナの街まででかけて評判のよい店 Da Nino で
白ワインと

サーモンとツナのスモーク

このへんの名物料理だというなすのスパゲティ

とってもおいしかったです。

ここはインターネットの環境が悪くてすごく苦労してます。
明日はパリに移動。
問題ないといいけれど。
では食べたもの中心に(笑)
金曜日の夜に成田空港に向かい、
ドトールで軽い夕飯

機内ではシャンパンとワインをいただきました。

機内食

早朝にパリのシャルルドゴーユ空港に到着

空港のオーガニックカフェで


おなかがすいたのでにんじんとコリアンダーのスープ

また乗り換えてローマへ

ローマの空港

そこからまた乗り換えて

シシリー島のカターニャに到着
1時間遅れてきた列車に乗りさらに1時間



さらにタオルミナ駅からタクシーで約10分
やっとホテルに到着

遠かったわ~
バルコニーから海が見えます。

向こうに見える島はイゾラ・ベラ(美しい島)

潮が引くと島まで歩いていけます。

夕飯はタオルミナの街まででかけて評判のよい店 Da Nino で
白ワインと

サーモンとツナのスモーク

このへんの名物料理だというなすのスパゲティ

とってもおいしかったです。

ここはインターネットの環境が悪くてすごく苦労してます。
明日はパリに移動。
問題ないといいけれど。
マーマレードのパウンドケーキ
2010.05.13 (Thu)
ブリーチーズとアボカドのオムレツ
2010.05.11 (Tue)
エミリオ*カフェのエミリオちゃんが作っていたブリーチーズとアボカドのオムレツを作りました。
エミリオちゃんのオムレツはこちら →
どの材料も大好きな物ばかり。
たまごがとろとろ~
半分に切ってみたのがわからないくらい

アボカドとブリーチーズもとろとろ

エミリオちゃん、これ、おいしかった!
おまけ
母の日に息子がくれたお花

真ん中にいるのは、ルカ?
エミリオちゃんのオムレツはこちら →

どの材料も大好きな物ばかり。
たまごがとろとろ~
半分に切ってみたのがわからないくらい


アボカドとブリーチーズもとろとろ

エミリオちゃん、これ、おいしかった!
おまけ
母の日に息子がくれたお花

真ん中にいるのは、ルカ?
チョコオートミールバー
2010.05.07 (Fri)
更新に間があいてしまいました。
いいゴールデンウィークをお過ごしでしたか?
これはちょっと前に作ったパニポポちゃんのチョコオートミールバー

オートミールバーを焼いた上に

ほんとはラムレーズン入りのガナッシュなのですが、テキトーに作った普通のガナッシュを塗りました
ごめんね、パニポポちゃん
横はたれてしまってるし・・・

でもこれ、おいしくてとまりません!

パニポポちゃん、ありがとう!
パニポポちゃんの美しいレーズンチョコのオートミールバーはこちら →
パニポポちゃんは今はご主人のふるさと、フランスに住んでいます。
これからどんな素敵な生き方をするのか楽しみな女性です。
美しいパニポポちゃんのケーキ、料理、そして写真の世界にいつもため息です。
*Sweet Kitchen*のしょこらちゃんがマロンパウンドケーキを焼きました。
しょこらちゃんの焼くお菓子はメルヘンがあってかわいらしいの。
上手にマロングラッセが混ざってすごくおいしそうなしょこらちゃんのマロンパウンドケーキはこちら →
で、しょこらちゃん、焼く前にマロングラッセ何切れつまみ食いしたの?(笑)
更新に間があいてしまったのと、忘れっぽいので、つくレポしてださったのに私が忘れている方がいたら教えてください~
いいゴールデンウィークをお過ごしでしたか?
これはちょっと前に作ったパニポポちゃんのチョコオートミールバー

オートミールバーを焼いた上に

ほんとはラムレーズン入りのガナッシュなのですが、テキトーに作った普通のガナッシュを塗りました

ごめんね、パニポポちゃん

横はたれてしまってるし・・・

でもこれ、おいしくてとまりません!

パニポポちゃん、ありがとう!
パニポポちゃんの美しいレーズンチョコのオートミールバーはこちら →

パニポポちゃんは今はご主人のふるさと、フランスに住んでいます。
これからどんな素敵な生き方をするのか楽しみな女性です。
美しいパニポポちゃんのケーキ、料理、そして写真の世界にいつもため息です。
*Sweet Kitchen*のしょこらちゃんがマロンパウンドケーキを焼きました。
しょこらちゃんの焼くお菓子はメルヘンがあってかわいらしいの。
上手にマロングラッセが混ざってすごくおいしそうなしょこらちゃんのマロンパウンドケーキはこちら →

で、しょこらちゃん、焼く前にマロングラッセ何切れつまみ食いしたの?(笑)
更新に間があいてしまったのと、忘れっぽいので、つくレポしてださったのに私が忘れている方がいたら教えてください~

テーマ : 手造り!パン・ケーキ・スイーツ - ジャンル : グルメ
| HOME |