フロリダのオーランドへ
2010.11.29 (Mon)
昨夜帰国しました。
飛行機でまた9時間も寝てしまい今朝早く目が覚めてしまいました。
寝過ぎ?
さて、ボストンを朝早くでて向かったのはフロリダのオーランド。朝10時過ぎに到着。
といってもディズニーワールドに来たわけではありません。
5年ぶりに友達家族に会いに来ました。
空港に迎えに来てくれた彼らと久しぶりの再開を喜び、そのままランチ&買いものに(笑)。
この長~い一日を一気にいくので飛ばしてみてね。
友達夫婦には小さな男の子が2人いるので、IKEA(アイケアと発音してました)でランチになりました。
子供が遊べるスペースがあちこちにあって便利なの。

こんなおいしそうなサーモンもあったけど、

やっぱりミートボールにしました。

友達はマッシュドポテトの代わりに野菜を頼んでました。

これも食べてみたかったので注文。
ポテトとブロッコリー
飲み物はアイスティーで

子供達はフライドチキンとポテト

IKEAをプラプラと見て回り、車でデザートを食べに移動。
左側に移ってるのが友達家族

途中のレストランのメニュー(メニュー見ただけね)
サラダのトッピングにワニ肉やザリガニがあるのが南部っぽいでしょう?
友達の顔が写ってしまってますね(笑)

デザートを食べた店
The Dessert Lady

私はチャイを注文

ケーキは早めの夕飯の予定があったので、少量スライスの盛り合わせをみんなでつつくことにしました。
といってもこの量!

もう1枚見る?
ズコット、スパイスケーキ、バナナケーキ、チーズケーキ

長男君は一人でチョコレートケーキ

もちろん食べ切れませんでした。
ひとり一切れにしなくてよかった。
おなかいっぱいすぎ~!
一旦荷物を下ろしにおうちに寄りました。
テーブルの上を見るとユダヤ人用のハヌカのグッズがあり、向こうにはクリスマスツリー。
日本人と同じようにお祭りとしてどれも取り入れているみたい。

少し休んでまた買いものにでかけました。
キッチングッズなどをぷらぷら見て回たりして

夕飯の場所へ
Brio
トスカーナ料理の店みたいです。
ここで友達夫婦の奥さんのほうの家族と待ち合わせ、5年ぶりに再会
店内写真が暗いのでちょっとしかとれなかった

デザートのサンプル

ワインで乾杯!

生ハム、玉ねぎ、アスパラガスのブルスケッタを分けて

おいしかったのに暗くて残念!

友達とラム肉を半分ずつに
向こう側はチキンとパスタ

ミディアムレアで柔らかくておいしい!これで半量!

サーモングリル

サラダ+チキン

とってもおいしかった!
レストランで友達のご家族と別れた後、リクエストしてスーパーマーケットに連れて行ってもらいました。

やっぱり楽しい~!

このほうずきのようなトマトのような野菜は何でしょう?

感謝祭のケーキ

すごい色!

早めにおうちに帰りおやすみなさい!
長い一日でした。
翌朝・・・
手作り焼きたてマフィンの朝食をおしゃべりしながら食べたあと、空港に向かいました。
短かったけど来てよかった!
すべて計画して待っていてくれてありがとう!
楽しかった!
オーランドの空港
真ん中に大きなクリスマスツリー
周りはハイヤットホテル

この日は感謝祭前日で国民大移動の日。
早めに空港に着いてゆっくりランチして

最終目的地のニューヨークに向かいました。
長々とありがとう~!
長すぎてごめんね
飛行機でまた9時間も寝てしまい今朝早く目が覚めてしまいました。
寝過ぎ?
さて、ボストンを朝早くでて向かったのはフロリダのオーランド。朝10時過ぎに到着。
といってもディズニーワールドに来たわけではありません。
5年ぶりに友達家族に会いに来ました。
空港に迎えに来てくれた彼らと久しぶりの再開を喜び、そのままランチ&買いものに(笑)。
この長~い一日を一気にいくので飛ばしてみてね。
友達夫婦には小さな男の子が2人いるので、IKEA(アイケアと発音してました)でランチになりました。
子供が遊べるスペースがあちこちにあって便利なの。

こんなおいしそうなサーモンもあったけど、

やっぱりミートボールにしました。

友達はマッシュドポテトの代わりに野菜を頼んでました。

これも食べてみたかったので注文。
ポテトとブロッコリー
飲み物はアイスティーで

子供達はフライドチキンとポテト

IKEAをプラプラと見て回り、車でデザートを食べに移動。
左側に移ってるのが友達家族

途中のレストランのメニュー(メニュー見ただけね)
サラダのトッピングにワニ肉やザリガニがあるのが南部っぽいでしょう?
友達の顔が写ってしまってますね(笑)

デザートを食べた店
The Dessert Lady

私はチャイを注文

ケーキは早めの夕飯の予定があったので、少量スライスの盛り合わせをみんなでつつくことにしました。
といってもこの量!

もう1枚見る?
ズコット、スパイスケーキ、バナナケーキ、チーズケーキ

長男君は一人でチョコレートケーキ

もちろん食べ切れませんでした。
ひとり一切れにしなくてよかった。
おなかいっぱいすぎ~!
一旦荷物を下ろしにおうちに寄りました。
テーブルの上を見るとユダヤ人用のハヌカのグッズがあり、向こうにはクリスマスツリー。
日本人と同じようにお祭りとしてどれも取り入れているみたい。

少し休んでまた買いものにでかけました。
キッチングッズなどをぷらぷら見て回たりして

夕飯の場所へ
Brio
トスカーナ料理の店みたいです。
ここで友達夫婦の奥さんのほうの家族と待ち合わせ、5年ぶりに再会

店内写真が暗いのでちょっとしかとれなかった

デザートのサンプル

ワインで乾杯!

生ハム、玉ねぎ、アスパラガスのブルスケッタを分けて

おいしかったのに暗くて残念!

友達とラム肉を半分ずつに
向こう側はチキンとパスタ

ミディアムレアで柔らかくておいしい!これで半量!

サーモングリル

サラダ+チキン

とってもおいしかった!
レストランで友達のご家族と別れた後、リクエストしてスーパーマーケットに連れて行ってもらいました。

やっぱり楽しい~!

このほうずきのようなトマトのような野菜は何でしょう?

感謝祭のケーキ

すごい色!

早めにおうちに帰りおやすみなさい!
長い一日でした。
翌朝・・・
手作り焼きたてマフィンの朝食をおしゃべりしながら食べたあと、空港に向かいました。
短かったけど来てよかった!
すべて計画して待っていてくれてありがとう!
楽しかった!
オーランドの空港
真ん中に大きなクリスマスツリー
周りはハイヤットホテル

この日は感謝祭前日で国民大移動の日。
早めに空港に着いてゆっくりランチして

最終目的地のニューヨークに向かいました。
長々とありがとう~!
長すぎてごめんね

スポンサーサイト
ケンブリッジの友人たちと再会
2010.11.26 (Fri)
美術館のあと、ハーバード大学近くの友人宅へ向かいました。
ハーバードはボストンのとなり街のケンブリッジにあります。
この辺は古い街でイギリスの地名を使っているところが多いの。
ハーバードスクエア

ハーバード大学

ここにしばらくお世話になっていたことがあり懐かしい家
友人のお父さんなのだけど、アメリカの父と慕っている人のおうちです。
私の父と同い年なの。
元気そうでよかった!

楽しいおしゃべりの後、夕飯の約束があったので名残惜しいまま礼しました。
夕飯に向かったのは昨年日本に遊びに来てくれた家族のうち
ここも長女がニューヨークの大学に入ったため不在でした。
なんだか寂しいわ~。
大学から親と離れるのは普通で、その後はもう一緒に暮らさないんですって。
久しぶりの再開を喜んで一緒に夕飯をいただきました。
マーシュとフェンネルのサラダ
これおいしかった!

えびのグリル

クスクスと一緒に

奥さんが半分フランス人だけあっていつもスタイリッシュだわ~。
食事しながら懐かしい話などおしゃべりを楽しんで、次の日早いので早い時間に失礼しました。
さて、次の日・・・
朝5時にアパートを出て空港に向かいました。
空港もあまり店があいてなくてブリトーとコーヒーの朝食
中身は卵と炒めた野菜

どこに向かったかはまた今度!
ハーバードはボストンのとなり街のケンブリッジにあります。
この辺は古い街でイギリスの地名を使っているところが多いの。
ハーバードスクエア

ハーバード大学

ここにしばらくお世話になっていたことがあり懐かしい家
友人のお父さんなのだけど、アメリカの父と慕っている人のおうちです。
私の父と同い年なの。
元気そうでよかった!

楽しいおしゃべりの後、夕飯の約束があったので名残惜しいまま礼しました。
夕飯に向かったのは昨年日本に遊びに来てくれた家族のうち
ここも長女がニューヨークの大学に入ったため不在でした。
なんだか寂しいわ~。
大学から親と離れるのは普通で、その後はもう一緒に暮らさないんですって。
久しぶりの再開を喜んで一緒に夕飯をいただきました。
マーシュとフェンネルのサラダ
これおいしかった!

えびのグリル

クスクスと一緒に

奥さんが半分フランス人だけあっていつもスタイリッシュだわ~。
食事しながら懐かしい話などおしゃべりを楽しんで、次の日早いので早い時間に失礼しました。
さて、次の日・・・
朝5時にアパートを出て空港に向かいました。
空港もあまり店があいてなくてブリトーとコーヒーの朝食
中身は卵と炒めた野菜

どこに向かったかはまた今度!
ボストン美術館の新館
2010.11.26 (Fri)
ちょっと間があいてしまったので続けていきます。
タイ料理の翌日の朝
ちょうど滞在中にボストン美術館の新館がオープンしたというので早速行ってみました。

館内はこんな感じ。
旧館にくっつけたような建物

新館ではアメリカの美術を展示しています。

これは私の好きなサージェントの絵

Kyokoちゃん、この人、サミュエル・アダムスよ。
若いときの肖像画もあります。

おなかがすいてきたので美術館のカフェテリアでランチ。
私はサラダバーのサラダとコーヒー

友人はハンバーガーとケーキ
小さいケーキ3個で2ドルしないんですって。
甘そう~

この日は午後から予定があったので、友人とはここで別れていったんアパートに戻りました。
長くなるので続きはまた。
タイ料理の翌日の朝
ちょうど滞在中にボストン美術館の新館がオープンしたというので早速行ってみました。

館内はこんな感じ。
旧館にくっつけたような建物

新館ではアメリカの美術を展示しています。

これは私の好きなサージェントの絵

Kyokoちゃん、この人、サミュエル・アダムスよ。
若いときの肖像画もあります。

おなかがすいてきたので美術館のカフェテリアでランチ。
私はサラダバーのサラダとコーヒー

友人はハンバーガーとケーキ
小さいケーキ3個で2ドルしないんですって。
甘そう~

この日は午後から予定があったので、友人とはここで別れていったんアパートに戻りました。
長くなるので続きはまた。
ボストンのスーパー Shaw's とタイ料理
2010.11.26 (Fri)
ちょっと間があいてしまったけれど続きです。
チーズケーキファクトリーでランチのあと、近くにあるスーパー、Shaw'sでお買い物。

色とりどりの唐辛子

この野菜、よく見かけるけどどうやって食べるのか興味あるわ~

見慣れた野菜も。

日本でもこれ売ってほしいのよね~
無脂肪クリームチーズ

ロブスター

いったんアパートに戻り、友人と待ち合わせて夕飯に。
アパートの近くのタイ料理店 ペッパー・スカイズ

ここはライセンスがないためアルコールがありません。
でも人でいっぱい。
人気店のようです。
パッタイ
チキンとえび入り、ナッツがアクセントでおいしかったけど、かなり甘め。

食後はまだ時間も早かったし、近くのカフェにお茶しにいきました。

同じ方向向いてインターネットしてるのがなんだかおかしい!

チャイを飲んで帰りました。
チーズケーキファクトリーでランチのあと、近くにあるスーパー、Shaw'sでお買い物。

色とりどりの唐辛子

この野菜、よく見かけるけどどうやって食べるのか興味あるわ~

見慣れた野菜も。

日本でもこれ売ってほしいのよね~
無脂肪クリームチーズ

ロブスター

いったんアパートに戻り、友人と待ち合わせて夕飯に。
アパートの近くのタイ料理店 ペッパー・スカイズ

ここはライセンスがないためアルコールがありません。
でも人でいっぱい。
人気店のようです。
パッタイ
チキンとえび入り、ナッツがアクセントでおいしかったけど、かなり甘め。

食後はまだ時間も早かったし、近くのカフェにお茶しにいきました。

同じ方向向いてインターネットしてるのがなんだかおかしい!

チャイを飲んで帰りました。
チーズケーキファクトリーでランチ
2010.11.23 (Tue)
ボストンの続きです。
昔住んでいたコプリー、プルーデンシャルにやってきました。

ウィンドーショッピングだけでも楽しいエリアです。
ショッピングアーケード入り口

コプリープレイス

アントニオ猪木?

あちこち寄っていろいろ見ているうちにお昼。
チーズケーキファクトリーに入りました。

店内

チーズケーキの種類がすごい!

ここ大好きなんだけど、量が多いので有名なの。
夕飯の約束があったので少なめに。
クリームオブブロッコリー(ブロッコリースープ)とマグロのタルタル
スープはこれで小サイズ

マグロ、アボガド、揚げワンタンがしょうゆソースで食べやすい!
上にガリが乗ってるの。
おなかいっぱいになりました。

スパークリングワインもね。

これから友人のところに夕飯に行ってきますのでここまで・・・
昔住んでいたコプリー、プルーデンシャルにやってきました。

ウィンドーショッピングだけでも楽しいエリアです。
ショッピングアーケード入り口

コプリープレイス

アントニオ猪木?

あちこち寄っていろいろ見ているうちにお昼。
チーズケーキファクトリーに入りました。

店内

チーズケーキの種類がすごい!

ここ大好きなんだけど、量が多いので有名なの。
夕飯の約束があったので少なめに。
クリームオブブロッコリー(ブロッコリースープ)とマグロのタルタル
スープはこれで小サイズ

マグロ、アボガド、揚げワンタンがしょうゆソースで食べやすい!
上にガリが乗ってるの。
おなかいっぱいになりました。

スパークリングワインもね。

これから友人のところに夕飯に行ってきますのでここまで・・・
ボストンの友人宅の夕飯
2010.11.22 (Mon)
アメリカで一番古いレストラン Union Oysters House (ユニオン・オイスターズ・ハウス)
2010.11.21 (Sun)
昨日の夜、アメリカのボストンに到着しました。
まずは機内食から
ビビンパ、鶏のから揚げ、サラダ

お味はまあ、ふつーの機内食のレベルでした(笑)
今朝はまずヘイマーケットのオープンマーケットを見に行きました。

昔と違ってきれいになってしまって。
昔はイタリアンソーセージを焼いているにおいが漂っていてもっと活気があった気がします。
たんぽぽの葉ですって。

歩道沿いのエスニックな店ではいろんなスパイスが売っています。
この袋の中は乾燥したミント
お茶にするんでしょうか?

ランチにはアメリカで一番古いと書いてあるユニオン・オイスターズ・ハウスへ。

1826年開業ですって。
まずはボストンのビール、サミュエル・アダムスとコーンブレッド
ね、モニちゃん、ビールに泡がないでしょう?

えび、ブロッコリー、プチトマトのリングイーネ
火のとおり具合はいいんだけど、味が薄すぎていまいち。

そういえばここ、特別おいしいお店ではないのだったわ。
ボストンに行ったら1回は行ってもいいかもしれませんけど。
インディアンプディングを食べようと思ったらおなかいっぱいで断念。
プディングといってもプリンじゃないの。
このニューイングランド地方のものなのでできたらどこかで食べてみますね。
ではこれから友人宅にでかけてきます。
まずは機内食から
ビビンパ、鶏のから揚げ、サラダ

お味はまあ、ふつーの機内食のレベルでした(笑)
今朝はまずヘイマーケットのオープンマーケットを見に行きました。

昔と違ってきれいになってしまって。
昔はイタリアンソーセージを焼いているにおいが漂っていてもっと活気があった気がします。
たんぽぽの葉ですって。

歩道沿いのエスニックな店ではいろんなスパイスが売っています。
この袋の中は乾燥したミント
お茶にするんでしょうか?

ランチにはアメリカで一番古いと書いてあるユニオン・オイスターズ・ハウスへ。

1826年開業ですって。
まずはボストンのビール、サミュエル・アダムスとコーンブレッド
ね、モニちゃん、ビールに泡がないでしょう?

えび、ブロッコリー、プチトマトのリングイーネ
火のとおり具合はいいんだけど、味が薄すぎていまいち。

そういえばここ、特別おいしいお店ではないのだったわ。
ボストンに行ったら1回は行ってもいいかもしれませんけど。
インディアンプディングを食べようと思ったらおなかいっぱいで断念。
プディングといってもプリンじゃないの。
このニューイングランド地方のものなのでできたらどこかで食べてみますね。
ではこれから友人宅にでかけてきます。
行ってきます
2010.11.19 (Fri)
知らない街の焼鳥屋さん
2010.11.16 (Tue)
ちょっと用事で千葉県の市川に行ったとき、
知らない街を歩くのが楽しくてうろうろ。
そのまま帰ってしまうのがもったいなくてちょっとだけ焼鳥屋で道草してきました。

家族経営のお店らしく活気のあるお店で地元の人でいっぱい。
ちょっとした息抜きでした
エミリオ*カフェのエミリオちゃんがふたたびふわふわフォカッチャを焼きました。
いんげんとクルミのサラダもおいしそうです!
エミリオちゃんの記事はこちら →
***Persian's Diary***のぺるしゃんさんがパンプキンチョコマフィンのレシピをもとにさつまいもとレーズンでマフィンを作りました。見た目もかわいらしくとってもおいしそう。上にワッフルシュガーが乗っています。
これはもうぺるしゃんさんのオリジナルレシピですよ!
ぺるしゃんさんのマフィンはこちら →
知らない街を歩くのが楽しくてうろうろ。
そのまま帰ってしまうのがもったいなくてちょっとだけ焼鳥屋で道草してきました。

家族経営のお店らしく活気のあるお店で地元の人でいっぱい。
ちょっとした息抜きでした

エミリオ*カフェのエミリオちゃんがふたたびふわふわフォカッチャを焼きました。
いんげんとクルミのサラダもおいしそうです!
エミリオちゃんの記事はこちら →

***Persian's Diary***のぺるしゃんさんがパンプキンチョコマフィンのレシピをもとにさつまいもとレーズンでマフィンを作りました。見た目もかわいらしくとってもおいしそう。上にワッフルシュガーが乗っています。
これはもうぺるしゃんさんのオリジナルレシピですよ!
ぺるしゃんさんのマフィンはこちら →

池袋のお寿司屋さん 寿し常
2010.11.12 (Fri)
シェンロン・トーキョー
2010.11.08 (Mon)
新宿にあるシェンロン・トーキョーに行きました。

ここは個室も使いやすく、ホテルの19階にあるので景色もいいの。
入るとすぐに龍くんが迎えてくれます。

店内

以前はちょっとお高めだったけど、リーズナブルなコースもあったしヌーベルシノワなので軽めです。
まずは友人達とお久しぶり~!の乾杯!

前菜
鴨、えび、カキ、どれもおいしかった

私はふかひれスープをチョイス

コラーゲン~

酸辛湯(スーラータン)

白身魚のチリソース

友人の牛肉と野菜の炒め物

チャーハンもあったけど、全員海鮮やきそば

マンゴープリン

杏仁豆腐

途中ワインもいただきました
ここに行ったらお化粧室も行ってみてね。
景色はお化粧室からのほうがいいの(笑)
***Persian's Diary*** のぺるしゃんさんがパンプキンチョコマフィンを焼きました。
上にかかったザラメがカリッとして中はふんわりしてすっごくおいしそう~!
マシュマロも入れるなんていいアイディアです!
ぺるしゃんさんのおいしそうな記事はこちら →
ところで・・・・
Kyokoちゃんあったわ~!
Lチキチーズ

チーズがとろ~り

うちの近所のローソンで売ってました。
Kyokoちゃんちから遠すぎ?

ここは個室も使いやすく、ホテルの19階にあるので景色もいいの。
入るとすぐに龍くんが迎えてくれます。

店内

以前はちょっとお高めだったけど、リーズナブルなコースもあったしヌーベルシノワなので軽めです。
まずは友人達とお久しぶり~!の乾杯!

前菜
鴨、えび、カキ、どれもおいしかった


私はふかひれスープをチョイス

コラーゲン~


酸辛湯(スーラータン)

白身魚のチリソース

友人の牛肉と野菜の炒め物

チャーハンもあったけど、全員海鮮やきそば

マンゴープリン

杏仁豆腐

途中ワインもいただきました

ここに行ったらお化粧室も行ってみてね。
景色はお化粧室からのほうがいいの(笑)
***Persian's Diary*** のぺるしゃんさんがパンプキンチョコマフィンを焼きました。
上にかかったザラメがカリッとして中はふんわりしてすっごくおいしそう~!
マシュマロも入れるなんていいアイディアです!
ぺるしゃんさんのおいしそうな記事はこちら →

ところで・・・・
Kyokoちゃんあったわ~!
Lチキチーズ

チーズがとろ~り

うちの近所のローソンで売ってました。
Kyokoちゃんちから遠すぎ?
神保町のカレー屋 ボンディ
2010.11.03 (Wed)
神保町のボンディの野菜カレーを食べに行ってきました。
エチオピアの前を通り過ぎ、Kyokoちゃんが紹介していたカーマは準備中だったので素通りし、


Kyokoちゃんのカーマの記事はこちら →
古書センタービルにあるボンディの本店へ。
2階にあがると子供のころに売っていた懐かしいマンガがたくさん。

でもカレー屋が見えません。
奥の細長い通路の突き当たりにありました!

面白い作りだわ~

店内

白ワインを頼むとチーズがついてきました。

カレーの前にジャガイモ2個が出てきます。

野菜カレー

カレーは欧風で普通のカレーをぐっとスパイシーで深~くした感じ。
親しみやすい味です。

カレーにもごはんにもチーズたっぷり。
ごはんにはおつけものと梅干しがのってきます。

数種類の野菜がごろごろ

薬味はらっきょうと福神漬けのほかにココナツ&レーズンも

ご飯少なめにって言うの忘れてしまって食べ切れませんでした。
すみません・・・
かなりおなかいっぱいになります。
前に海老カレーを食べたこともあるけど、私的には野菜カレーがおすすめです。
欧風カレーレストランということなので、ワインやおつまみもいろいろありましたよ。
カーマにも行ってみたいわ~
エチオピアの前を通り過ぎ、Kyokoちゃんが紹介していたカーマは準備中だったので素通りし、


Kyokoちゃんのカーマの記事はこちら →

古書センタービルにあるボンディの本店へ。
2階にあがると子供のころに売っていた懐かしいマンガがたくさん。

でもカレー屋が見えません。
奥の細長い通路の突き当たりにありました!

面白い作りだわ~

店内

白ワインを頼むとチーズがついてきました。

カレーの前にジャガイモ2個が出てきます。

野菜カレー

カレーは欧風で普通のカレーをぐっとスパイシーで深~くした感じ。
親しみやすい味です。

カレーにもごはんにもチーズたっぷり。
ごはんにはおつけものと梅干しがのってきます。

数種類の野菜がごろごろ

薬味はらっきょうと福神漬けのほかにココナツ&レーズンも

ご飯少なめにって言うの忘れてしまって食べ切れませんでした。
すみません・・・
かなりおなかいっぱいになります。
前に海老カレーを食べたこともあるけど、私的には野菜カレーがおすすめです。
欧風カレーレストランということなので、ワインやおつまみもいろいろありましたよ。
カーマにも行ってみたいわ~
さんまのチョリムとガーリックソテー
2010.11.01 (Mon)
今年はさんまが不漁だと聞いていたけれど、少しお値段も安くなったし脂がのっておいしいですね。
台所劇場のモニちゃんがいつもと違ったさんまの食べ方を紹介していたので早速作ってみました。
さんまのチョリム
えのきとこんにゃくも入れました。
これ、さんまはもちろん、さんまのうまみを吸った大根もすっごくおいしかったわ!
また作ります

モニちゃんの記事&レシピはこちら →
それともう1品。
今日は何でおいしくビールを飲みましょう?のマロンちゃんが作っていた
さんまのガーリックソテーを作ってみました。

8分半のゆで卵のJJ兄さんがお外ご飯でおいしそうだったのを見てマロンちゃんが作ってみたの。
それがおいしそうだったので私も作ってみました。
マロンちゃんの記事はこちら →
これはありそうでなかった味。
おいしかった
これはマロンちゃんおすすめのイケメンシェフの写真付きキムチ
食べやすくてすぐになくなりました。

お気楽日記~今宵も呑んでます~のルナコちゃんがパンプキンチョコマフィンを作りました。
ハロウィンに合わせてささっと作ってしまうのはさすが。
断面写真がしっとりしておいしそうで吸い込まれそうです(笑)。
台所劇場のモニちゃんがいつもと違ったさんまの食べ方を紹介していたので早速作ってみました。
さんまのチョリム
えのきとこんにゃくも入れました。
これ、さんまはもちろん、さんまのうまみを吸った大根もすっごくおいしかったわ!
また作ります


モニちゃんの記事&レシピはこちら →

それともう1品。
今日は何でおいしくビールを飲みましょう?のマロンちゃんが作っていた
さんまのガーリックソテーを作ってみました。

8分半のゆで卵のJJ兄さんがお外ご飯でおいしそうだったのを見てマロンちゃんが作ってみたの。
それがおいしそうだったので私も作ってみました。
マロンちゃんの記事はこちら →

これはありそうでなかった味。
おいしかった

これはマロンちゃんおすすめのイケメンシェフの写真付きキムチ
食べやすくてすぐになくなりました。

お気楽日記~今宵も呑んでます~のルナコちゃんがパンプキンチョコマフィンを作りました。
ハロウィンに合わせてささっと作ってしまうのはさすが。
断面写真がしっとりしておいしそうで吸い込まれそうです(笑)。
| HOME |