渋谷のトム・ボーイとじゃがいものクミン炒め
2010.12.30 (Thu)
↓代官山のイタリアン、アルレッキーノを出た後、渋谷のトム・ボーイに入りました。
ここはカレー屋さん?でもおなかいっぱいなのでカレーは食べませんでしたよ。

またしても乾杯~

前菜のジャガイモ
これがおいしかったので後日真似してみました。

しいたけの天ぷら

アイスクリーム

楽しいクリスマスディナーの夜になりました。
おなかいっぱいすぎ~
さて、トム・ボーイで出たじゃがいもがおいしかったので後日うちでまねしたのがこれ。
じゃがいものクミン炒め

サラダ油で、にんにくすりおろし、しょうがすり下ろし、ターメリック、クミンたっぷり、コリアンダー、カルダモン、カイエンペッパー、ガラムマサラを炒め、ピーマン、玉ねぎ、茹でたジャガイモを炒め合わせて塩、コショウして味を整えます。
近い味になりましたよ。
上に生のコリアンダーを乗せました。
今年もお世話になりました。
なんだか忙しい年になってしまい、更新ペースがゆっくりでしたが、遊びに来てくださってありがとう!
また来年もよろしくおねがいします。
よいお年をお迎えください。
ここはカレー屋さん?でもおなかいっぱいなのでカレーは食べませんでしたよ。

またしても乾杯~


前菜のジャガイモ
これがおいしかったので後日真似してみました。

しいたけの天ぷら

アイスクリーム

楽しいクリスマスディナーの夜になりました。
おなかいっぱいすぎ~
さて、トム・ボーイで出たじゃがいもがおいしかったので後日うちでまねしたのがこれ。
じゃがいものクミン炒め

サラダ油で、にんにくすりおろし、しょうがすり下ろし、ターメリック、クミンたっぷり、コリアンダー、カルダモン、カイエンペッパー、ガラムマサラを炒め、ピーマン、玉ねぎ、茹でたジャガイモを炒め合わせて塩、コショウして味を整えます。
近い味になりましたよ。
上に生のコリアンダーを乗せました。
今年もお世話になりました。
なんだか忙しい年になってしまい、更新ペースがゆっくりでしたが、遊びに来てくださってありがとう!
また来年もよろしくおねがいします。
よいお年をお迎えください。

スポンサーサイト
代官山のイタリアン アルレッキーノ(Arlecchino)
2010.12.29 (Wed)
ちょっと前になりますが、ティンカさんご夫妻と私たち夫婦の4人でクリスマスディナーにでかけました。
途中のイルミネーションがきれいでパチリ

代官山のトラットリア・イタリアーナ・アルレッキーノ
お店の名前をクリックすると紹介ページが見られます。
メニューの写真がとってもおいしそうなので見てみてね!
地下にあります。

飲み放題とデザート食べ放題のついたお得なコースを予約しました。
まずはスプマンテで乾杯!

甘エビのムース 上にウニがのっています。

とろとろ~

前菜盛り合わせ
向こうに見える3種類の自家製パンもおかわりできます。

鴨、生モツァレラ、鮮魚のマリネ、などどれもおいしかった!

なんとかタラのポテト揚げ
これもおいしかったけどうちでマネできないかしら~?

ローストポークのスライス
やわらか~くて脂身が甘いの

ここでちょっと間があいたので、
お肉も出たしもうコース終わり?おなかいっぱいにならないけど、安いコースだからこんなものか、などと話していると・・・
ホタテとルッコラのアーリオオーリオ+からすみパウダー
これ、とっても好み!

手長海老とイカスミパスタのトマトクリームソース

牛肉の赤ワイン煮込み?
やわらか~

デザート盛り合わせ

シャーベット

ココナツのパンナコッタおかわり

シャーベットおかわり

カプチーノ
ほんとはコーヒーか紅茶なのですが、特別にお願いしました。

飲み物はスプマンテ、白ワイン、ビール、赤ワインをいただいて、お料理はどれもおいしくて、サービスの感じもよくとってもいいお店でした!
代官山駅からちょっと歩くけど、わざわざまた行きたいくらい。
さて、おなかがかな~りいっぱいでしたが、渋谷に出てもう1軒。
それはまた次回!
途中のイルミネーションがきれいでパチリ

代官山のトラットリア・イタリアーナ・アルレッキーノ
お店の名前をクリックすると紹介ページが見られます。
メニューの写真がとってもおいしそうなので見てみてね!
地下にあります。

飲み放題とデザート食べ放題のついたお得なコースを予約しました。
まずはスプマンテで乾杯!

甘エビのムース 上にウニがのっています。

とろとろ~

前菜盛り合わせ
向こうに見える3種類の自家製パンもおかわりできます。

鴨、生モツァレラ、鮮魚のマリネ、などどれもおいしかった!

なんとかタラのポテト揚げ
これもおいしかったけどうちでマネできないかしら~?

ローストポークのスライス
やわらか~くて脂身が甘いの

ここでちょっと間があいたので、
お肉も出たしもうコース終わり?おなかいっぱいにならないけど、安いコースだからこんなものか、などと話していると・・・
ホタテとルッコラのアーリオオーリオ+からすみパウダー
これ、とっても好み!

手長海老とイカスミパスタのトマトクリームソース

牛肉の赤ワイン煮込み?
やわらか~

デザート盛り合わせ

シャーベット

ココナツのパンナコッタおかわり

シャーベットおかわり

カプチーノ
ほんとはコーヒーか紅茶なのですが、特別にお願いしました。

飲み物はスプマンテ、白ワイン、ビール、赤ワインをいただいて、お料理はどれもおいしくて、サービスの感じもよくとってもいいお店でした!
代官山駅からちょっと歩くけど、わざわざまた行きたいくらい。
さて、おなかがかな~りいっぱいでしたが、渋谷に出てもう1軒。
それはまた次回!
クリスマスイブ 2010の夕飯
2010.12.25 (Sat)
シュトーレン
2010.12.24 (Fri)
ジャンバラヤとブラックンド・カジキ
2010.12.20 (Mon)
アメリカから買ってきたこのスパイス(左側)、魚や肉などに振りかけて焼くだけでケイジャン料理になってしまう便利なもの。

カジキマグロにふりかけてバターで焼き、Blackened Sword Fish を作りました。
ふりかけ過ぎてちょっとしょっぱかった
でもスパイシーでおいしい!
バターとスパイスで真っ黒になるのでブラックンド・カジキなの。焦げているわけではありません。

以前作った時の記事はこちら →
隣は先日しょこらちゃん や かおちゃんが作っていたジャンバラヤが食べたくなって作ったの。
材料は鶏胸肉、海老、ソーセージ、ブロッコリー、ピーマン、トマト、たまねぎ、にんじん、にんにく、パプリカ、クミン、カイエンペッパー、コリアンダー。

おいしいケイジャン料理でした
一番上の写真の右側にあるソースをかけたら辛くて水をたくさん飲みましたけど

このケイジャンスパイス使ってもジャンバラヤ作れるかもね

カジキマグロにふりかけてバターで焼き、Blackened Sword Fish を作りました。
ふりかけ過ぎてちょっとしょっぱかった

でもスパイシーでおいしい!
バターとスパイスで真っ黒になるのでブラックンド・カジキなの。焦げているわけではありません。

以前作った時の記事はこちら →

隣は先日しょこらちゃん や かおちゃんが作っていたジャンバラヤが食べたくなって作ったの。
材料は鶏胸肉、海老、ソーセージ、ブロッコリー、ピーマン、トマト、たまねぎ、にんじん、にんにく、パプリカ、クミン、カイエンペッパー、コリアンダー。

おいしいケイジャン料理でした

一番上の写真の右側にあるソースをかけたら辛くて水をたくさん飲みましたけど


このケイジャンスパイス使ってもジャンバラヤ作れるかもね

爆女会の忘年会 2010
2010.12.16 (Thu)
爆女会の忘年会に行ってきました。
爆女と言っても実際は素敵な女性ブロガーばかりなのよ。
なぜ爆女会というかというとね、
一旦集まればオールで飲む、ばらばらによくしゃべる、よく食べる、夜中に生肉をむさぼる、よく笑う、よく泣く、ばらばら好きな方向に歩く、隣のグループに話しかけ座り込んで一緒に話したりする、店員さんにも気軽に話しかける、っていうたくましくて楽しい会だから。
そしてみんな強烈な個性を持ち、温かく、料理上手。(まだまだあるけど書ききれない)
こんなに元気で丈夫で楽しい人達に会えるなんてブログのおかげだわ~。
ほんとによかった
って毎回思うの。
今回集まったメンバーは (アイウエオ順)
エミリオ*カフェのエミリオちゃん
おいしいおひるごはんのKyokoちゃん
お気楽日記~今宵も呑んでます~のルナコちゃん
開業医妻のエンゲル係数爆発グルメ日記のにたまごんちゃん
台所劇場のモニちゃん
まねきねこのfranちゃん
そして私。
franちゃんとお会いするのは2年ぶり。
前回はゆっくりお話できなかったけど、今回はゆっくり朝までお付き合いしてくれました。
懐深く奥行きのある大人な女性でありながら、「さ、せっかくだからモッコリ飲みましょう!」と元気よく言ってしまうようなおちゃめな面も。楽しい方です。
マロンちゃんにも会えると思っていたのにご用事で欠席。残念~!
そしてJJちゃん、しょこらちゃん次回は待ってるわ。
では一気にいくので長くなりますよ~
場所は、新宿西口にある刀削麺・火鍋の店、西安(Xi'An)

飲み放題付きでとりあえずビール

蒸し鶏、ゴーヤ、にんじんの冷菜

鉄鍋棒餃子

焼売

小包籠
写真なかった?!
2種類のスープの火鍋

お肉や

野菜をたっぷり入れて

煮えたらにんにくたっぷりのおいしいタレにつけていただきます。

これが刀削麺 最後に鍋に入れます。
コシがあってモチモチ!

杏仁豆腐

時間になったのでお店を出たけれど、爆女達はまだまだよ~
歩いて新大久保に向かい、韓国街へ
カントンの思い出

またビールで乾杯!

気が付けばエミリオちゃんとにたまごんちゃんが隣のグループに話しかけておいしそうなチャーハンの写真撮らせてもらってるし!私も!
クリスマスバージョンね。
隣は保育園ママたちの集まりでした。まだ大変でしょうけどがんばっってね~

これは確か反対側の隣のおすもうさんが座っていた席のサムギョプサル。
Kyokoちゃんが話しかけていろいろ聞いています(笑)。
私たちも頼みましたよ。

トマトのサラダ

参鶏湯

やかんにはマッコリが

だし巻き卵がおいしそうなので頼んでみました

中に具が入っていてとろとろ~

そろそろ生肉食べなきゃってことで、レバ刺し

それにユッケ

餃子

チゲ

ここからまた場所を移してさっき入れなかった近所のマニトへ
仕切りなおして乾杯!

このおかずがおいしいのよね~
このおかずのことなんていうのか、教えてもらったけどまた忘れちゃった。
にたまごんちゃん、何でしたっけ?

海老の塩焼き

焼けた~

このトッポギはどこからきたのかしら?
隣のテーブル?

定番のチーズブルダック

餃子

あっというまに時間がすぎ、お店が閉店の時間。
なんと朝の5時すぎです。
韓国広場にお買い物にいくみんなとハグして別れを惜しみ帰りました。
あ~、楽しかった
また会いましょうね~!
爆女と言っても実際は素敵な女性ブロガーばかりなのよ。
なぜ爆女会というかというとね、
一旦集まればオールで飲む、ばらばらによくしゃべる、よく食べる、夜中に生肉をむさぼる、よく笑う、よく泣く、ばらばら好きな方向に歩く、隣のグループに話しかけ座り込んで一緒に話したりする、店員さんにも気軽に話しかける、っていうたくましくて楽しい会だから。
そしてみんな強烈な個性を持ち、温かく、料理上手。(まだまだあるけど書ききれない)
こんなに元気で丈夫で楽しい人達に会えるなんてブログのおかげだわ~。
ほんとによかった

今回集まったメンバーは (アイウエオ順)
エミリオ*カフェのエミリオちゃん
おいしいおひるごはんのKyokoちゃん
お気楽日記~今宵も呑んでます~のルナコちゃん
開業医妻のエンゲル係数爆発グルメ日記のにたまごんちゃん
台所劇場のモニちゃん
まねきねこのfranちゃん
そして私。
franちゃんとお会いするのは2年ぶり。
前回はゆっくりお話できなかったけど、今回はゆっくり朝までお付き合いしてくれました。
懐深く奥行きのある大人な女性でありながら、「さ、せっかくだからモッコリ飲みましょう!」と元気よく言ってしまうようなおちゃめな面も。楽しい方です。
マロンちゃんにも会えると思っていたのにご用事で欠席。残念~!
そしてJJちゃん、しょこらちゃん次回は待ってるわ。
では一気にいくので長くなりますよ~
場所は、新宿西口にある刀削麺・火鍋の店、西安(Xi'An)

飲み放題付きでとりあえずビール

蒸し鶏、ゴーヤ、にんじんの冷菜

鉄鍋棒餃子

焼売

小包籠
写真なかった?!
2種類のスープの火鍋

お肉や

野菜をたっぷり入れて

煮えたらにんにくたっぷりのおいしいタレにつけていただきます。

これが刀削麺 最後に鍋に入れます。
コシがあってモチモチ!

杏仁豆腐

時間になったのでお店を出たけれど、爆女達はまだまだよ~
歩いて新大久保に向かい、韓国街へ
カントンの思い出

またビールで乾杯!

気が付けばエミリオちゃんとにたまごんちゃんが隣のグループに話しかけておいしそうなチャーハンの写真撮らせてもらってるし!私も!
クリスマスバージョンね。
隣は保育園ママたちの集まりでした。まだ大変でしょうけどがんばっってね~

これは確か反対側の隣のおすもうさんが座っていた席のサムギョプサル。
Kyokoちゃんが話しかけていろいろ聞いています(笑)。
私たちも頼みましたよ。

トマトのサラダ

参鶏湯

やかんにはマッコリが

だし巻き卵がおいしそうなので頼んでみました

中に具が入っていてとろとろ~

そろそろ生肉食べなきゃってことで、レバ刺し

それにユッケ

餃子

チゲ

ここからまた場所を移してさっき入れなかった近所のマニトへ
仕切りなおして乾杯!

このおかずがおいしいのよね~
このおかずのことなんていうのか、教えてもらったけどまた忘れちゃった。
にたまごんちゃん、何でしたっけ?

海老の塩焼き

焼けた~

このトッポギはどこからきたのかしら?
隣のテーブル?

定番のチーズブルダック

餃子

あっというまに時間がすぎ、お店が閉店の時間。
なんと朝の5時すぎです。
韓国広場にお買い物にいくみんなとハグして別れを惜しみ帰りました。
あ~、楽しかった

また会いましょうね~!
ニューヨーク 2010 その5
2010.12.09 (Thu)
日本に帰国する日がやってきました。
今回のニューヨーク最後の朝食にまたプラザホテルのFood Hallにやってきたのだけど、
この日は11時から開店とのこと。がっかり
The Plaza Hotel

Food Hall 入り口

プラザホテルの正面から入り直し1階のThe Palm Courtに入りました。

どうしてもプレーンパンケーキが食べたかったのよね~

バター、ジャム、ミルクなどテーブルに揃っています。

ふわふわでおいしい~

せっかくですから早朝のセントラルパークをちょっとお散歩


車も人気も少ない5番街

部屋に戻って荷物をまとめ、空港に向かいました。
飛行機はお昼過ぎに出発。機内食はおいしくないのでハンバーガーを買い込みお昼にしましたよ。

機内でおいしかったのはビールだけ

長々と旅行記におつきあいありがとうございました。
またこうやってブログで思い返して皆さんと歩いた気になって楽しみが倍増~
今回のニューヨーク最後の朝食にまたプラザホテルのFood Hallにやってきたのだけど、
この日は11時から開店とのこと。がっかり
The Plaza Hotel

Food Hall 入り口

プラザホテルの正面から入り直し1階のThe Palm Courtに入りました。

どうしてもプレーンパンケーキが食べたかったのよね~

バター、ジャム、ミルクなどテーブルに揃っています。

ふわふわでおいしい~


せっかくですから早朝のセントラルパークをちょっとお散歩


車も人気も少ない5番街

部屋に戻って荷物をまとめ、空港に向かいました。
飛行機はお昼過ぎに出発。機内食はおいしくないのでハンバーガーを買い込みお昼にしましたよ。

機内でおいしかったのはビールだけ

長々と旅行記におつきあいありがとうございました。
またこうやってブログで思い返して皆さんと歩いた気になって楽しみが倍増~

ニューヨーク 2010 その4
2010.12.06 (Mon)
ニューヨーク2日めは朝から大雨 
出かけるころには小雨になっていました。
この日は感謝祭後のブラック・フライデー
夜中の12時からセールがスタートします。
でも夜中にでかけるのは嫌なので朝でかけました
今年もマンハッタンからバスで1時間ほどの
Woodbury Common Chelsea Outlet (ウッドベリー・コモン・チェルシー・アウトレット)にやってきました。
すでにたくさんの車と人!

お昼のフードコートは混むので11時すぎに行きましたがすでに席を見つけるのが大変なほど。
メキシカンのファストフード店 Desert Moon Fresh Mexican Grille
注文品の他にトルティーヤとサルサがついてきます。
これだけでもいいんだけど~

タコスのコンボプレートとコーヒーを注文

このご飯と黒豆の煮たのがおいしかった!
シラントロ(コリアンダー)かけてね!

午後からはすっかり晴れ

今年はグッドバーゲンがあまりみつからなかったので夕方早めに帰りのバスに乗り込みました。
マンハッタンに戻り、前日も行ったチェルシーマーケットでお目当てのブラウニー屋さんへ
Fat Witch Bakery
前日はお休みだったんですもの

かわいいブラウニーがたくさん

グッズも売っています。

franちゃん、ここ行ってましたよね?
ユニオンスクエアに再び
エスニックな小物の市場が出ていました。

目当ての店(ビル)から市場を見下ろしたところ

さて、夕飯の時間です。
ユニオンスクエアで行ったことのあるユニオン・スクエア・カフェに行ってみました。
日本にも支店できましたよね。

でも通されたのがカウンターだったのでお断りし
隣にあったレストラン
Blue Water Grille (ブルー・ウォーター・グリル)へ

シーフードの店のようです。
ならばと、今年のニューヨーク最後の夜、生ガキとスパークリングワイン注文しました
暗くて写真見えないですね

それとBlackened Swordfish (ケイジャン風メカジキのソテー)

やっぱり暗くて写真がいまいち
そこでウェイターさんに「ブログでこのお店いいって紹介しようとしたけど、暗くて料理がおいしそうに見えないの。明るいところで写真撮ってきてくれない?」とお願いして撮ってもらいました
ちょっとはいいかしら?

カボチャなどの野菜が添えてあります。

身が厚くてやわらかでおいしかった~
でももっとスパイシーなほうが好み。

隣の席の老夫婦から乾杯を申し出られて、乾杯~
って「何に?」って聞いたら、一人ではるかニューヨークまでやってきてホテルに閉じこもったりしないでこういうところに出てきて一人で食事をするのは勇気がいることだから、って。
そうでもないですけど
ありがとう
うれしかったです。
次の日の午前中には空港に向かいます。

出かけるころには小雨になっていました。
この日は感謝祭後のブラック・フライデー
夜中の12時からセールがスタートします。
でも夜中にでかけるのは嫌なので朝でかけました

今年もマンハッタンからバスで1時間ほどの
Woodbury Common Chelsea Outlet (ウッドベリー・コモン・チェルシー・アウトレット)にやってきました。
すでにたくさんの車と人!

お昼のフードコートは混むので11時すぎに行きましたがすでに席を見つけるのが大変なほど。
メキシカンのファストフード店 Desert Moon Fresh Mexican Grille

注文品の他にトルティーヤとサルサがついてきます。
これだけでもいいんだけど~

タコスのコンボプレートとコーヒーを注文

このご飯と黒豆の煮たのがおいしかった!
シラントロ(コリアンダー)かけてね!

午後からはすっかり晴れ

今年はグッドバーゲンがあまりみつからなかったので夕方早めに帰りのバスに乗り込みました。
マンハッタンに戻り、前日も行ったチェルシーマーケットでお目当てのブラウニー屋さんへ
Fat Witch Bakery
前日はお休みだったんですもの

かわいいブラウニーがたくさん

グッズも売っています。

franちゃん、ここ行ってましたよね?
ユニオンスクエアに再び
エスニックな小物の市場が出ていました。

目当ての店(ビル)から市場を見下ろしたところ

さて、夕飯の時間です。
ユニオンスクエアで行ったことのあるユニオン・スクエア・カフェに行ってみました。
日本にも支店できましたよね。

でも通されたのがカウンターだったのでお断りし

隣にあったレストラン
Blue Water Grille (ブルー・ウォーター・グリル)へ

シーフードの店のようです。
ならばと、今年のニューヨーク最後の夜、生ガキとスパークリングワイン注文しました

暗くて写真見えないですね

それとBlackened Swordfish (ケイジャン風メカジキのソテー)

やっぱり暗くて写真がいまいち

そこでウェイターさんに「ブログでこのお店いいって紹介しようとしたけど、暗くて料理がおいしそうに見えないの。明るいところで写真撮ってきてくれない?」とお願いして撮ってもらいました

ちょっとはいいかしら?

カボチャなどの野菜が添えてあります。

身が厚くてやわらかでおいしかった~

でももっとスパイシーなほうが好み。

隣の席の老夫婦から乾杯を申し出られて、乾杯~

って「何に?」って聞いたら、一人ではるかニューヨークまでやってきてホテルに閉じこもったりしないでこういうところに出てきて一人で食事をするのは勇気がいることだから、って。
そうでもないですけど


次の日の午前中には空港に向かいます。
ニューヨーク 2010 その3
2010.12.04 (Sat)
感謝祭当日の午後
The Plaza Hotel でおやつ
を食べたあと、5番街を歩きました。

クリスマスのきれいなデコレーションがいっぱい
ちょっとご一緒にさらっと風景を見てね。
フェンディ

カルティエ

水がながれているような入り口 Hollister

ロックフェラーセンター
左下はアイスリンク 右側のクリスマスツリーはまだ点灯してませんでした。

手前の女性は知らない人です(笑)

5番街から1本道はずれてラジオ・シティ

クリスマスライトのデコレーション

ちょっと早めの夕飯をとろうとまたタイムワーナービルに戻りました。
ここに入ってみたかったのだけど、感謝祭特別メニューのコース料理だけのようなので、

同じ階の反対側にあるレストランに入りました。
Landmarc
店内


ワインはグラスがなくハーフボトルから
はいはい、いいですよ~

パン

感謝祭なのでターキー食べなきゃね。

ターキーは丸ごとローストしたものをスライスしたのではなく、スライスした肉をソテーしてありました。
外側が堅くてちょっと焼きすぎ感があったけれど中はやわらかでさっぱりしておいしかった!
ほうれん草とパン粉などを使ったドレッシング(詰め物)もおいしい!
クランベリーソースとよく合います。

このLandmarcはちょっと高級そうで入りにくい感じがするけれど、実は朝食から夕食まで食べられて子供メニューもある使えるお店です。
次の日もう1日ニューヨークです。
The Plaza Hotel でおやつ



クリスマスのきれいなデコレーションがいっぱい
ちょっとご一緒にさらっと風景を見てね。
フェンディ

カルティエ

水がながれているような入り口 Hollister

ロックフェラーセンター
左下はアイスリンク 右側のクリスマスツリーはまだ点灯してませんでした。

手前の女性は知らない人です(笑)

5番街から1本道はずれてラジオ・シティ

クリスマスライトのデコレーション

ちょっと早めの夕飯をとろうとまたタイムワーナービルに戻りました。
ここに入ってみたかったのだけど、感謝祭特別メニューのコース料理だけのようなので、

同じ階の反対側にあるレストランに入りました。
Landmarc
店内


ワインはグラスがなくハーフボトルから
はいはい、いいですよ~


パン

感謝祭なのでターキー食べなきゃね。

ターキーは丸ごとローストしたものをスライスしたのではなく、スライスした肉をソテーしてありました。
外側が堅くてちょっと焼きすぎ感があったけれど中はやわらかでさっぱりしておいしかった!
ほうれん草とパン粉などを使ったドレッシング(詰め物)もおいしい!
クランベリーソースとよく合います。

このLandmarcはちょっと高級そうで入りにくい感じがするけれど、実は朝食から夕食まで食べられて子供メニューもある使えるお店です。
次の日もう1日ニューヨークです。
ニューヨーク 2010 その2
2010.12.02 (Thu)
感謝祭当日の日。
きっとあちこちお店が休みでしょうと覚悟してでかけました。
でも景色みながら歩くのが楽しいのよね。
一緒に散歩したつもりで軽~くながしてみてね。
まず出かけたのはユニオンスクエア (14th)

目当てのお店はやっぱり休み。
隣のこの店でホットチョコレートを飲もうかと思ったけれどやめて、
Chocolate by the Bald Man ("ハゲ男のチョコレート"っていう店)

ブランチしようと行った店も今日は午後3時から開店とのこと

場所を移動してチェルシーマーケットへ

franちゃん、懐かしいでしょう?
ここは以前ナビスコの工場でオレオクッキーが作られていた建物なんですって。

おいしそうなお菓子屋さんや

スーパーも入っています。

でもやっぱり目当ての店は休み。くすん
おなかすいたのでチェルシーマーケットの中のカフェでランチすることにしました。

バジルソース、モツァレラ、トマト、グリルしたなすのパニーニ

この店、注文をとるのもサンドイッチを持ってくるのも遅くて、サンドイッチ来たころはもうコーヒー飲み終わってたわ
苦情を言ってコーヒーもう一杯ついでもらいました
ランチのあとは、電車に乗り59丁目のコロンバスサークルで降りて

タイムワーナービルに来ました。

地下にあるオーガニックのスーパーマーケット、Whole Foodsを見てみましょう。
フレッシュクランベリー

ラムにクランベリー乗ってるけどこのまま焼くの?

ターキー
写真だとわからないけど、これ巨大なの。

野菜売り場

スープ類

みそ汁も人気みたい

大きなコーンブレッド

好きなものを量り売りで買って帰ったり、このスーパー内で食べられたりします。

チーズ

さて、ちょっと中心街のほうに移動。
かおちゃん、これがアメリカのプレッツェルのサイズよ。

5番街のセントラルパークの前にあるこのホテル。

そうfranちゃんご夫妻と明日香さんが旅行時にお泊まりになっていた The Plaza Hotelです。
正面から入るとすばらしいクリスマスツリーが

でも今日はセントラルパーク側の入り口から

Food Hall by Todd English

カジュアルなレストランなんです。

メニュー

スシワイン?

頼んでみました。
さっぱりしていて確かにスシと合いそう。

食べ物はスシ1カンから、ハム味見する分だけ、生牡蠣1個からも頼めます。
ピザなどもあるみたい。
なので生牡蠣3個
これはおやつね

おいしい~
このあともプラプラ歩くのですが、長くなるのでまたね。
きっとあちこちお店が休みでしょうと覚悟してでかけました。
でも景色みながら歩くのが楽しいのよね。
一緒に散歩したつもりで軽~くながしてみてね。
まず出かけたのはユニオンスクエア (14th)

目当てのお店はやっぱり休み。
隣のこの店でホットチョコレートを飲もうかと思ったけれどやめて、
Chocolate by the Bald Man ("ハゲ男のチョコレート"っていう店)

ブランチしようと行った店も今日は午後3時から開店とのこと

場所を移動してチェルシーマーケットへ

franちゃん、懐かしいでしょう?
ここは以前ナビスコの工場でオレオクッキーが作られていた建物なんですって。

おいしそうなお菓子屋さんや

スーパーも入っています。

でもやっぱり目当ての店は休み。くすん
おなかすいたのでチェルシーマーケットの中のカフェでランチすることにしました。

バジルソース、モツァレラ、トマト、グリルしたなすのパニーニ

この店、注文をとるのもサンドイッチを持ってくるのも遅くて、サンドイッチ来たころはもうコーヒー飲み終わってたわ

苦情を言ってコーヒーもう一杯ついでもらいました

ランチのあとは、電車に乗り59丁目のコロンバスサークルで降りて

タイムワーナービルに来ました。

地下にあるオーガニックのスーパーマーケット、Whole Foodsを見てみましょう。
フレッシュクランベリー

ラムにクランベリー乗ってるけどこのまま焼くの?

ターキー
写真だとわからないけど、これ巨大なの。

野菜売り場

スープ類

みそ汁も人気みたい

大きなコーンブレッド

好きなものを量り売りで買って帰ったり、このスーパー内で食べられたりします。

チーズ

さて、ちょっと中心街のほうに移動。
かおちゃん、これがアメリカのプレッツェルのサイズよ。

5番街のセントラルパークの前にあるこのホテル。

そうfranちゃんご夫妻と明日香さんが旅行時にお泊まりになっていた The Plaza Hotelです。
正面から入るとすばらしいクリスマスツリーが

でも今日はセントラルパーク側の入り口から

Food Hall by Todd English

カジュアルなレストランなんです。

メニュー

スシワイン?

頼んでみました。
さっぱりしていて確かにスシと合いそう。

食べ物はスシ1カンから、ハム味見する分だけ、生牡蠣1個からも頼めます。
ピザなどもあるみたい。
なので生牡蠣3個
これはおやつね


おいしい~

このあともプラプラ歩くのですが、長くなるのでまたね。
ニューヨーク 2010 その1
2010.12.01 (Wed)
フロリダからニューヨークに到着したのは午後。
アパートにチェックインを済ませた後、アッパーウェストに行ってみました。
おなじみのZabar'sやFilene's Basementなどを見てから
毎年行くレストラン、La Bettolaへ行ってみると外で待っている人々が!

感謝祭前日だけあって混んでるのね・・・
なるほど、それにZAGATに載ってしまったのねぇ。
悩んだけどせっかくなので待つことにしました。
しばらく待ってやっと席につけました。
サラダ

楽しみにしていた羊肉はなくて、仕方なくステーキを注文。
ミディアムレアでこれもおいしかった!

赤ワインとね
ここはテーブル間が狭い上に混んでいたので隣とすごく近くて、
隣のテーブルに座っていたこの近くに住むかっこいい中年のカップルとしばしおしゃべり。
楽しいおしゃべりでした!
次の日は感謝祭当日。
長くなりそうなので今日はニューヨーク到着の夜までで
エミリオ*カフェのエミリオちゃんがパンプキンチョコマフィンを焼きました。
さすが、私のよりおいしそうよ~!
エミリオちゃんの記事はこちら →
アパートにチェックインを済ませた後、アッパーウェストに行ってみました。
おなじみのZabar'sやFilene's Basementなどを見てから
毎年行くレストラン、La Bettolaへ行ってみると外で待っている人々が!

感謝祭前日だけあって混んでるのね・・・
なるほど、それにZAGATに載ってしまったのねぇ。
悩んだけどせっかくなので待つことにしました。
しばらく待ってやっと席につけました。
サラダ

楽しみにしていた羊肉はなくて、仕方なくステーキを注文。
ミディアムレアでこれもおいしかった!

赤ワインとね

ここはテーブル間が狭い上に混んでいたので隣とすごく近くて、
隣のテーブルに座っていたこの近くに住むかっこいい中年のカップルとしばしおしゃべり。
楽しいおしゃべりでした!
次の日は感謝祭当日。
長くなりそうなので今日はニューヨーク到着の夜までで

エミリオ*カフェのエミリオちゃんがパンプキンチョコマフィンを焼きました。
さすが、私のよりおいしそうよ~!
エミリオちゃんの記事はこちら →

| HOME |