池袋のイタリアン イル・チンギアーレ (Il Cinghiale)
2011.02.27 (Sun)
前から気になっていたお店にようやく予約がとれて家族で行ってきました。
小径に入ったところにある小さなお店です。
イル・チンギアーレ
チンギアーレ(cinghiale)はイタリア語でイノシシのことらしいです。

赤ワインをボトルで注文

自家製パンは1個100円でこの中の種類から選べます。

トマト&バジル、ドライトマト&オリーブのフォカッチャ、ごぼう入り米粉の3種類にしました。

トマトとブッラティーネチーズ(モツァレラの熟成の浅いチーズだそうです)のサラダ バジルソース
パルメザンチーズを焼いたバスケットに入っています。

エスカルゴ フォカッチャ添え

スパゲティーは2種類を大盛りにして分けて食べました。
全種類パスタの種類を選べ、料理によってはソースも選ぶことができます。
ホタルイカと大粒アサリのスパゲティ サルディーニャ産カラスミかけ
さっぱりした塩味で

芝エビのラグーと野菜のトマトクリームソース ウニのせ
入っている野菜の種類が多い!
シャキシャキした山芋がいいアクセントでおいしかった!

息子はデザート3種盛り
ティラミス、チョコレートケーキ、バナナのケーキ
デザートにもちょっと変わった食材を組みあせていましたが忘れちゃった・・・

主人と私はピクルスとチーズ(写真撮り忘れ)でまだワインをちびちび

このお店のご主人と奥様は先月イタリアに研修旅行に行ったばかり。
そのときのお写真を拝見してお話しも伺ってきました。
土曜日だけランチも出しているそうです。
また伺います!
おいしかった!
小径に入ったところにある小さなお店です。
イル・チンギアーレ
チンギアーレ(cinghiale)はイタリア語でイノシシのことらしいです。

赤ワインをボトルで注文

自家製パンは1個100円でこの中の種類から選べます。

トマト&バジル、ドライトマト&オリーブのフォカッチャ、ごぼう入り米粉の3種類にしました。

トマトとブッラティーネチーズ(モツァレラの熟成の浅いチーズだそうです)のサラダ バジルソース
パルメザンチーズを焼いたバスケットに入っています。

エスカルゴ フォカッチャ添え

スパゲティーは2種類を大盛りにして分けて食べました。
全種類パスタの種類を選べ、料理によってはソースも選ぶことができます。
ホタルイカと大粒アサリのスパゲティ サルディーニャ産カラスミかけ
さっぱりした塩味で

芝エビのラグーと野菜のトマトクリームソース ウニのせ
入っている野菜の種類が多い!
シャキシャキした山芋がいいアクセントでおいしかった!

息子はデザート3種盛り
ティラミス、チョコレートケーキ、バナナのケーキ
デザートにもちょっと変わった食材を組みあせていましたが忘れちゃった・・・

主人と私はピクルスとチーズ(写真撮り忘れ)でまだワインをちびちび

このお店のご主人と奥様は先月イタリアに研修旅行に行ったばかり。
そのときのお写真を拝見してお話しも伺ってきました。
土曜日だけランチも出しているそうです。
また伺います!
おいしかった!

スポンサーサイト
谷中の「もんじゃ大木屋」で肉バカツアー
2011.02.23 (Wed)
前回の肉バカツアーは参加できず、参加者の写真を指をくわえてみていましたが、今回は行ってきました。
谷中の「もんじゃ大木屋」
参加者は
隊長のM'S MEMORANDUMのmasaさん 招んでいただいてありがとうございました!
おいしいおひるごはんのKyokoちゃん
Kyokoちゃんの旦那様と娘ちゃんのQooちゃん
開業医妻のエンゲル係数爆発グルメ日記のにたまごんちゃん
まねきねこのfranちゃん
franちゃんの旦那様 たぬきねこのtutoさん
Flavor of Lifeのsumisuminちゃん
sumisuminちゃんのお友達のりえちゃん
私の友達のティンカさんとティンカさんのお姉さん
そして私、の総勢12人でした。
ビールをぐいぐい飲みながら
まずはかつおのたたき

カキと長ネギをバターで炒めます。

三陸産のカキは大きくてぷりぷり

そしてこれが噂のお肉のエアーズロック!
ともかく大きい!

franちゃんが丁寧ににんにくを炒めてくれました

でもこのお肉にさわってはいけません。
おじさんがひっくり返してバターを乗せて

切ってくれます。

中はまだレアなので好みの焼き加減に鉄板で焼いて食べます。
にんにく、塩、コショウがきいておいしい~!

このお肉のおいしそうな動画はtutoさんにいただいたこのYou Tubeのアドレスで見られます。
そういえばYou Tubeの動画を貼り付けるのってどうやるの? tutoさんありがとう!
特大のメンチカツにキャベツをたっぷり

切ると肉汁がじゅわ~っと出て、キャベツと混ざっておいしい~

そしてもんじゃ!
すごい大きなボールに大量に入ってきます。

具は中華麺、ちくわ、お肉、キャベツなどなど

ちょっと普通のもんじゃとは違うかも。
いろんな味が楽しめます。

おなかいっぱ~い!
みんなでわいわい鉄板を囲んでの肉バカツアー、おいしくて楽しかった!
エミリオ*カフェのエミリオちゃんが私からのお土産のケイジャンスパイスを使って、ブラックンド・カジキならぬ、ブラックンド・タラとブラックンド・イワシを作っていました。
ヘルシーでおいしそ~
エミリオちゃんがこれでワインをぐびぐび飲んだのは言うまでもありません(笑)。
エミリオちゃんの記事はこちら →
谷中の「もんじゃ大木屋」
参加者は
隊長のM'S MEMORANDUMのmasaさん 招んでいただいてありがとうございました!
おいしいおひるごはんのKyokoちゃん
Kyokoちゃんの旦那様と娘ちゃんのQooちゃん
開業医妻のエンゲル係数爆発グルメ日記のにたまごんちゃん
まねきねこのfranちゃん
franちゃんの旦那様 たぬきねこのtutoさん
Flavor of Lifeのsumisuminちゃん
sumisuminちゃんのお友達のりえちゃん
私の友達のティンカさんとティンカさんのお姉さん
そして私、の総勢12人でした。
ビールをぐいぐい飲みながら
まずはかつおのたたき

カキと長ネギをバターで炒めます。

三陸産のカキは大きくてぷりぷり

そしてこれが噂のお肉のエアーズロック!
ともかく大きい!

franちゃんが丁寧ににんにくを炒めてくれました

でもこのお肉にさわってはいけません。
おじさんがひっくり返してバターを乗せて

切ってくれます。

中はまだレアなので好みの焼き加減に鉄板で焼いて食べます。
にんにく、塩、コショウがきいておいしい~!

このお肉のおいしそうな動画はtutoさんにいただいたこのYou Tube
特大のメンチカツにキャベツをたっぷり

切ると肉汁がじゅわ~っと出て、キャベツと混ざっておいしい~


そしてもんじゃ!
すごい大きなボールに大量に入ってきます。

具は中華麺、ちくわ、お肉、キャベツなどなど

ちょっと普通のもんじゃとは違うかも。
いろんな味が楽しめます。

おなかいっぱ~い!
みんなでわいわい鉄板を囲んでの肉バカツアー、おいしくて楽しかった!
エミリオ*カフェのエミリオちゃんが私からのお土産のケイジャンスパイスを使って、ブラックンド・カジキならぬ、ブラックンド・タラとブラックンド・イワシを作っていました。
ヘルシーでおいしそ~

エミリオちゃんがこれでワインをぐびぐび飲んだのは言うまでもありません(笑)。
エミリオちゃんの記事はこちら →

テーマ : こんな店に行ってきました - ジャンル : グルメ
あっぱれ亭 池袋店
2011.02.18 (Fri)
春休み中の息子とのランチメニューに行き詰まり、ちょっとでかけてとんこつラーメンを食べてきました。
あっぱれ亭 池袋店

店正面

ラーメンは5種類(↑の店名をクリックすると店のHPでメニューが見られます)
息子は金ごま

縮れ中太麺がいい感じ
真ん中のは細かいチャーシュー

私は塩
黒いのは自家製マー油ですって

こちらも縮れ中太麺

豚骨スープと縮れ太麺の組み合わせってかなり好み。
ここはまた行きたいです
また行きたいラーメン屋ってなかなかないのよ~
エミリオ*カフェのエミリオちゃんが、私がパニポポちゃんにもらったレシピで焼いたシュー・オ・フロマージュを焼きました。
小さくぷっくりしてかわいらしいシュー・オ・フロマージュ、これも食べ出すととまらないのよね~
長女ちゃんのために夜焼いたなんて、エミリオちゃんって優しいお母さんですね。
エミリオちゃんのシュー・オ・フロマージュはこちら →
ブルーマウンテンの暮らしのかおりちゃんがバナナマフィンを焼きました。
チョコチップとクルミが入っておいしそう!
かおちゃんのバナナマフィンはこちら →
そして初めましての暇つぶし(?)親バカ日記のcooさんがふわふわフォカッチャを焼きました。
私もcooさんが一緒に作っていたぷっくりおいしそうなカキのクリーム煮のソースにつけて食べたい!
cooさんのフォカッチャはこちら →
あっぱれ亭 池袋店

店正面

ラーメンは5種類(↑の店名をクリックすると店のHPでメニューが見られます)
息子は金ごま

縮れ中太麺がいい感じ
真ん中のは細かいチャーシュー

私は塩
黒いのは自家製マー油ですって

こちらも縮れ中太麺

豚骨スープと縮れ太麺の組み合わせってかなり好み。
ここはまた行きたいです

また行きたいラーメン屋ってなかなかないのよ~
エミリオ*カフェのエミリオちゃんが、私がパニポポちゃんにもらったレシピで焼いたシュー・オ・フロマージュを焼きました。
小さくぷっくりしてかわいらしいシュー・オ・フロマージュ、これも食べ出すととまらないのよね~
長女ちゃんのために夜焼いたなんて、エミリオちゃんって優しいお母さんですね。
エミリオちゃんのシュー・オ・フロマージュはこちら →

ブルーマウンテンの暮らしのかおりちゃんがバナナマフィンを焼きました。
チョコチップとクルミが入っておいしそう!
かおちゃんのバナナマフィンはこちら →

そして初めましての暇つぶし(?)親バカ日記のcooさんがふわふわフォカッチャを焼きました。
私もcooさんが一緒に作っていたぷっくりおいしそうなカキのクリーム煮のソースにつけて食べたい!
cooさんのフォカッチャはこちら →

フォンダンショコラ ガナッシュ入り
2011.02.15 (Tue)
昨日はバレンタインデーでしたね
前回は生焼けバージョンのフォンダンショコラを作りましたが、小麦粉入っているのに生焼けはおなか壊しそうで心配でした。
昨日はちゃんとガナッシュを作って冷やし、ガトー・オ・ショコラの生地の中に埋め込んでしっかり焼きました。

ガナッシュがとろとろでおいしい~
なんといってもおなか壊す心配がなくて安心

ただおいしいので食べ過ぎ注意です


前回は生焼けバージョンのフォンダンショコラを作りましたが、小麦粉入っているのに生焼けはおなか壊しそうで心配でした。
昨日はちゃんとガナッシュを作って冷やし、ガトー・オ・ショコラの生地の中に埋め込んでしっかり焼きました。

ガナッシュがとろとろでおいしい~

なんといってもおなか壊す心配がなくて安心


ただおいしいので食べ過ぎ注意です


西麻布 焼鳥 Yakitori 燃 WEST
2011.02.14 (Mon)
おいしい焼き鳥を食べに、先日カレーのオフ会でご一緒した東京くいだおれDOOLのかぶらー隊長さんが紹介していた焼鳥屋さんに行ってみました。
西麻布 焼鳥 Yakitori 燃(もえ) WEST
↑文字をクリックするとお店のHPにとびます。
このWESTは2号店で、オープンしてまだ数ヶ月だそうです。
かぶらー隊長さんの紹介記事はこちら →
雪が降っていて寒い夜でしたが、六本木ヒルズの隣にあるこのお店はアクセスがよく、ほとんど外を歩かずに着きました。
お店の側面

お店正面

禁煙席はカウンターのみなのでカウンター席に

カウンターの後ろと奥に落ち着きそうなボックス席があります。

かぶらー隊長さんが紹介していた粋なボス(社長)はこの日はご挨拶だけですぐに本店に行ってしまいました。
私は生ビール小、主人はジョッキで、

乾杯~

お通し
れんこん、うるい、さつまあげ

6串のコースを2つお願いしたら12串全部を違う種類で焼いてシェアする提案をしてくれたので、それにのりました
1本ずつ丁寧に焼いてくれます。
では12種類いきます!
はつ

ささみ
中は生、ゆずこしょうとわさびの2つのフレーバーで
これはゆずこしょう

ねぎま
皮がぱりぱりで肉がジューシーでネギが甘い!

砂肝

この辺で日本酒
テイスティングして右側のにしました

冷や酒で

手羽
皮がカリッカリ!中はやわらか~

つなぎ(心臓と肝臓をつないでいる部分)
初めて食べましたがすごくおいしい!

ぼんじり

ひざなんこつ

ベーコン
端の黒いところは血なんですって。

どんこしいたけ 肉厚!

つくね 塩

つくね タレ
つくねってあまり好みじゃなかったけど、3種類の肉を混ぜたこのつくねは絶品!

カレー
社長のこだわりのカレーなんですって

肉が入ってなくてスパイシーなソースに野菜が溶けた甘みが

カレー好きのかぶらー隊長、このカレー食べました?
この夜は雪が降って寒かったせいかお客さんがあまりいなくてカウンター端にいた常連さんと私たちだけ残って店員さんとみんなで楽しくおしゃべり。
店員さんも若くていい子ばかりでした。
ただちょっと音楽が雰囲気と合ってなかったような・・・
おいしかった
やっぱり近所の商店街の焼き鳥とは違うわ~、と実感したのでした(笑)
西麻布 焼鳥 Yakitori 燃(もえ) WEST
↑文字をクリックするとお店のHPにとびます。
このWESTは2号店で、オープンしてまだ数ヶ月だそうです。
かぶらー隊長さんの紹介記事はこちら →

雪が降っていて寒い夜でしたが、六本木ヒルズの隣にあるこのお店はアクセスがよく、ほとんど外を歩かずに着きました。
お店の側面

お店正面

禁煙席はカウンターのみなのでカウンター席に

カウンターの後ろと奥に落ち着きそうなボックス席があります。

かぶらー隊長さんが紹介していた粋なボス(社長)はこの日はご挨拶だけですぐに本店に行ってしまいました。
私は生ビール小、主人はジョッキで、

乾杯~


お通し
れんこん、うるい、さつまあげ

6串のコースを2つお願いしたら12串全部を違う種類で焼いてシェアする提案をしてくれたので、それにのりました

1本ずつ丁寧に焼いてくれます。
では12種類いきます!
はつ

ささみ
中は生、ゆずこしょうとわさびの2つのフレーバーで
これはゆずこしょう

ねぎま
皮がぱりぱりで肉がジューシーでネギが甘い!

砂肝

この辺で日本酒
テイスティングして右側のにしました

冷や酒で

手羽
皮がカリッカリ!中はやわらか~

つなぎ(心臓と肝臓をつないでいる部分)
初めて食べましたがすごくおいしい!

ぼんじり

ひざなんこつ

ベーコン
端の黒いところは血なんですって。

どんこしいたけ 肉厚!

つくね 塩

つくね タレ
つくねってあまり好みじゃなかったけど、3種類の肉を混ぜたこのつくねは絶品!

カレー
社長のこだわりのカレーなんですって

肉が入ってなくてスパイシーなソースに野菜が溶けた甘みが

カレー好きのかぶらー隊長、このカレー食べました?
この夜は雪が降って寒かったせいかお客さんがあまりいなくてカウンター端にいた常連さんと私たちだけ残って店員さんとみんなで楽しくおしゃべり。
店員さんも若くていい子ばかりでした。
ただちょっと音楽が雰囲気と合ってなかったような・・・
おいしかった

やっぱり近所の商店街の焼き鳥とは違うわ~、と実感したのでした(笑)
テーマ : こんな店に行ってきました - ジャンル : グルメ
ピスタチオパウダー入りキャラメルナッツのスライス
2011.02.11 (Fri)
ブルーマウンテンの暮らしのかおりちゃんが作っていたキャラメルナッツのスライス
大好きなフロランタンに似ているけれど生地にLSAミックス(ナッツなどのミックス粉)という物を入れるみたい。
かおちゃんの記事とレシピはこちら →
こういうお菓子はとまらなくなる危険があるので作らないようにしているの。
でも見てしまった時点でもうとまらない・・・・
LSAミックスの代わりにピスタチオパウダーを使って焼きました。

下の生地がちょっと焦げてしまったので
焦げた部分を切り取って使用。

焼き上がり
ナッツは保存してあったアーモンドスライス、クルミ、松の実を使いました。

冷めてから切り分けます。

カリカリのナッツ、とろとろのキャラメル、そしてサクサクのクッキー生地、食べ出したらとまりません。
かおちゃんたら、こーんなおいしいレシピ載せてほんとーに迷惑
おいしかった~!かおちゃん、ありがとう!
大好きなフロランタンに似ているけれど生地にLSAミックス(ナッツなどのミックス粉)という物を入れるみたい。
かおちゃんの記事とレシピはこちら →

こういうお菓子はとまらなくなる危険があるので作らないようにしているの。
でも見てしまった時点でもうとまらない・・・・
LSAミックスの代わりにピスタチオパウダーを使って焼きました。

下の生地がちょっと焦げてしまったので


焼き上がり
ナッツは保存してあったアーモンドスライス、クルミ、松の実を使いました。

冷めてから切り分けます。

カリカリのナッツ、とろとろのキャラメル、そしてサクサクのクッキー生地、食べ出したらとまりません。
かおちゃんたら、こーんなおいしいレシピ載せてほんとーに迷惑

おいしかった~!かおちゃん、ありがとう!
フォンダンショコラ (生焼けガトー・オ・ショコラ)
2011.02.08 (Tue)
バレンタインも近いので中からチョコレートがとろりとでてくるフォンダンショコラを焼こうとネットでレシピを探して焼いてみました。

確かに中はとろ~り

でもこれ、ガトー・オ・ショコラの焼き時間を短くして生焼けにしただけ
おいしかったのだけど、小麦粉入れるのに生焼けなんてちょっと気になるわ~
次回は中にガナッシュ入れて焼いてみます
昨日はブログ友達のJUNAちゃんの料理本「家族を笑顔にする毎日のごはん」の出版日、そしてKayちゃん と かめ代ちゃんがでている雑誌「お料理@Lee」の発売日でもありました。
大きな本屋さんに行きましたよ~!
(すみません、私も勝手に画像借りました)
写真もJUNAちゃんが撮ったんですって。すばらしいできあがりに感動!

セレブの雰囲気のKayちゃんとボーイズとMomoちゃんも写っています。
そして細身でしっとりした雰囲気のかめ代ちゃんとかわいいかめ子ちゃんも!

なんだか嬉しくてずっとテーブルの上において眺めているの。
どちらもおいしそうなお料理がたくさん!
どれから作ろうか迷ってしまいます。
おめでとう~!

確かに中はとろ~り

でもこれ、ガトー・オ・ショコラの焼き時間を短くして生焼けにしただけ

おいしかったのだけど、小麦粉入れるのに生焼けなんてちょっと気になるわ~
次回は中にガナッシュ入れて焼いてみます

昨日はブログ友達のJUNAちゃんの料理本「家族を笑顔にする毎日のごはん」の出版日、そしてKayちゃん と かめ代ちゃんがでている雑誌「お料理@Lee」の発売日でもありました。
大きな本屋さんに行きましたよ~!
(すみません、私も勝手に画像借りました)
写真もJUNAちゃんが撮ったんですって。すばらしいできあがりに感動!

セレブの雰囲気のKayちゃんとボーイズとMomoちゃんも写っています。
そして細身でしっとりした雰囲気のかめ代ちゃんとかわいいかめ子ちゃんも!

なんだか嬉しくてずっとテーブルの上において眺めているの。
どちらもおいしそうなお料理がたくさん!
どれから作ろうか迷ってしまいます。
おめでとう~!

シェンロントーキョーでランチ
2011.02.05 (Sat)
息子の関係のお母さん仲間でシェンロントーキョーにランチに行きました。
前回夕食に行った時の記事はこちら →
龍ちゃんが迎えてくれます。

このあいだの夕食の時の夜景とはまた違って、19階から新宿の景色がよく見えます。
今回は個室をとったので心おきなく盛り上がりました(笑)。
乾杯ドリンクはビールを

前菜盛り合わせ
手前の赤と黄色のつぶつぶは卵に着色したものだそうです。
きれい~
バジルソースのかかった鶏肉はやわらか~

にんじんのスープ

いかと野菜の炒め物 じゃがいものバスケットに入っています。

えび蒸し餃子
干支にちなんでうさぎちゃんとにんじん

えびがたっぷり

お魚のチリソース ぶりだったような・・・

おかゆ

杏仁豆腐
前回もでたけれど、この日はさらにクリーミーでおいしかった!

お食事中はジャスミンティーを出してくれました。
そしてお食事の最後にハイビスカスティー
色もきれいで酸味があっておいしい~

個室料は無料だし、いろんな配慮をしてくださってとてもいいお店でした。
このビューティーコース、約4,000円(税・サ込)です。
前回夕食に行った時の記事はこちら →

龍ちゃんが迎えてくれます。

このあいだの夕食の時の夜景とはまた違って、19階から新宿の景色がよく見えます。
今回は個室をとったので心おきなく盛り上がりました(笑)。
乾杯ドリンクはビールを

前菜盛り合わせ
手前の赤と黄色のつぶつぶは卵に着色したものだそうです。
きれい~
バジルソースのかかった鶏肉はやわらか~

にんじんのスープ

いかと野菜の炒め物 じゃがいものバスケットに入っています。

えび蒸し餃子
干支にちなんでうさぎちゃんとにんじん

えびがたっぷり

お魚のチリソース ぶりだったような・・・

おかゆ

杏仁豆腐
前回もでたけれど、この日はさらにクリーミーでおいしかった!

お食事中はジャスミンティーを出してくれました。
そしてお食事の最後にハイビスカスティー
色もきれいで酸味があっておいしい~

個室料は無料だし、いろんな配慮をしてくださってとてもいいお店でした。
このビューティーコース、約4,000円(税・サ込)です。
金の蔵Jr. 渋谷でちょっと飲み
2011.02.02 (Wed)
| HOME |