ヨーロッパ旅行 2011その⑦
2011.03.30 (Wed)
イタリアのナポリからパリに移動の日。
午前中はナポリ市内を歩いてから空港に向かいました。
ナポリの空港ではおいしそうな水牛のチーズ屋さんがあったので、水牛のリコッタチーズを買いました。


飛行機はイギリス系ローコストエアラインのイージージェット(easyJet)。
価格は安いけれどなんでも別料金。預け入れ荷物、食事、ファストチェックイン、などなど。
それに毎回飛行機が遅れます。
この日は意外とスムースにすすみ、時間通りに滑走路へ。
スチュワーデスさんたちが入念に人数確認しています。
なんだか入念すぎない?
そして老婦人が一人、間違えてこの飛行機に乗っていたことが判明!
その老婦人のお迎えが来て、次のフライトの枠をとるまでに1時間半かかりました。
老婦人が間違えるのは仕方ないとして、入り口で搭乗券を厳しくチェックしてたのに。
飛行時間は2時間。
パリのオルリー空港に着いたのは夜7時半すぎ、パリ市内のホテルに着いたのは9時頃でした。
ホテルはオペラ地区にあるJules
駅から近く感じもよくモダンできれいなホテルでした。

ホテル近くで評判のいいビストロを調べてあったので早速向かいます。
Seize Neuf(セーズ・ヌフ)

小さいカラフで赤ワイン

「おなかぺこぺこなので早く持ってきて~」とせかして
ペンネのトマトソースと

羊肉のステーキをおいしくいただきました。

息子はデザートにクレームブリュレ
かりかりのカラメルはもちろん、中のプリンがすっごく濃厚でおいしかった!

味はもちろんおいしかったし、サービスがとてもよくていいお店でした。
次の朝、ホテルの部屋でナポリの空港で買ったリコッタチーズやらパンやらを朝食にしました。

この水牛のリコッタチーズ、すっごくおいしかった!


この日は一日パリで遊びます。
まだ続く~
午前中はナポリ市内を歩いてから空港に向かいました。
ナポリの空港ではおいしそうな水牛のチーズ屋さんがあったので、水牛のリコッタチーズを買いました。


飛行機はイギリス系ローコストエアラインのイージージェット(easyJet)。
価格は安いけれどなんでも別料金。預け入れ荷物、食事、ファストチェックイン、などなど。
それに毎回飛行機が遅れます。
この日は意外とスムースにすすみ、時間通りに滑走路へ。
スチュワーデスさんたちが入念に人数確認しています。
なんだか入念すぎない?
そして老婦人が一人、間違えてこの飛行機に乗っていたことが判明!
その老婦人のお迎えが来て、次のフライトの枠をとるまでに1時間半かかりました。
老婦人が間違えるのは仕方ないとして、入り口で搭乗券を厳しくチェックしてたのに。
飛行時間は2時間。
パリのオルリー空港に着いたのは夜7時半すぎ、パリ市内のホテルに着いたのは9時頃でした。
ホテルはオペラ地区にあるJules
駅から近く感じもよくモダンできれいなホテルでした。

ホテル近くで評判のいいビストロを調べてあったので早速向かいます。
Seize Neuf(セーズ・ヌフ)

小さいカラフで赤ワイン

「おなかぺこぺこなので早く持ってきて~」とせかして
ペンネのトマトソースと

羊肉のステーキをおいしくいただきました。

息子はデザートにクレームブリュレ
かりかりのカラメルはもちろん、中のプリンがすっごく濃厚でおいしかった!

味はもちろんおいしかったし、サービスがとてもよくていいお店でした。
次の朝、ホテルの部屋でナポリの空港で買ったリコッタチーズやらパンやらを朝食にしました。

この水牛のリコッタチーズ、すっごくおいしかった!


この日は一日パリで遊びます。
まだ続く~
スポンサーサイト
ヨーロッパ旅行 2011 その⑥
2011.03.27 (Sun)
ナポリ2日目の朝
ホテルの朝食

ケーキ

パン、ハム、チーズ

このベーコンがおいしかった!
スクランブルエッグは火が通りすぎ

パリへの飛行機は午後なのですが、朝食後にもうホテルをチェックアウトして街にでかけました。
タバッキ (Tabacchi)でバス券を買って、ホテルの前のバス停からナポリ中央駅まで行きました。
駅前はこんな出店がたくさんあってごちゃごちゃした雰囲気。


でも5年前、ストライキでごみ処理がされなかったときよりはきれい
駅に近いところにあるスーパーマーケットに行きました。
スーパーメルカート・スーペロ

野菜売り場

パプリカ
写真だとわからないけれど、巨大なの

花付きの小さなズッキーニ

魚売り場

あんこう

見たことのない赤くて長い魚

お肉売り場

チーズ売り場

スーパーであれこれ買いものして、またバスに乗り込み、目当てのピザ屋に
ダ・ミケーレ (Da Michele)

1870年創業ですって。

ピザの種類はマルゲリータとマリナーラのみ
それぞれ大サイズ普通サイズ、モツァレラ大盛りがあります。
普通サイズのモツァレラ並 4ユーロ
飲み物はコーラ、ファンタ、ビール、水が同じ値段で1.5ユーロ

こんな翻訳が・・・
「喜びへの先端」いってきました(笑)

材料の種類の数が少なそうだわ~(笑)

天井高いです。
食堂っていうかんじの店

カメラを向けるとポーズとってくれました。
このジュリア・ロバーツの写真で思い出したのですが、「食べて、祈って、恋をして」のロケで使われた店です。


ビールとコーラ

ここでは二人ともマルゲリータを頼みました。
もちもちでちょっとお焦げが香ばしい生地と酸味の効いたトマトソースがおいしい!
モツァレラは少なめなのでくどくありません。
4ユーロは安い!モツァレラ大盛りでもプラス50セント!

せっかくなのでもう一度おじさん登場

ウンベルト1世通りの店を見ながらプラプラ歩いて、途中からバスに乗りました。
バス停は道路の真ん中のこんなプラットフォームにあるのですが(右側に見える茶色ぽいのね)、車の運転がすごいのでバス停に行くのにも注意が必要です。

ホテルの入っているウンベルト1世のガレリアまで戻り、カフェで一服

カプチーノ

ジェラート

この後、ホテルに預けてある荷物を受け取ってタクシーで空港に向かいました。
イタリア旅行にお付き合いありがとうございました。
この日からフランスに移動しました。
旅行記、もう少しお付き合いくださいね。
ホテルの朝食

ケーキ

パン、ハム、チーズ

このベーコンがおいしかった!
スクランブルエッグは火が通りすぎ

パリへの飛行機は午後なのですが、朝食後にもうホテルをチェックアウトして街にでかけました。
タバッキ (Tabacchi)でバス券を買って、ホテルの前のバス停からナポリ中央駅まで行きました。
駅前はこんな出店がたくさんあってごちゃごちゃした雰囲気。


でも5年前、ストライキでごみ処理がされなかったときよりはきれい

駅に近いところにあるスーパーマーケットに行きました。
スーパーメルカート・スーペロ

野菜売り場

パプリカ
写真だとわからないけれど、巨大なの

花付きの小さなズッキーニ

魚売り場

あんこう

見たことのない赤くて長い魚

お肉売り場

チーズ売り場

スーパーであれこれ買いものして、またバスに乗り込み、目当てのピザ屋に
ダ・ミケーレ (Da Michele)

1870年創業ですって。

ピザの種類はマルゲリータとマリナーラのみ
それぞれ大サイズ普通サイズ、モツァレラ大盛りがあります。
普通サイズのモツァレラ並 4ユーロ
飲み物はコーラ、ファンタ、ビール、水が同じ値段で1.5ユーロ

こんな翻訳が・・・
「喜びへの先端」いってきました(笑)

材料の種類の数が少なそうだわ~(笑)

天井高いです。
食堂っていうかんじの店

カメラを向けるとポーズとってくれました。
このジュリア・ロバーツの写真で思い出したのですが、「食べて、祈って、恋をして」のロケで使われた店です。


ビールとコーラ

ここでは二人ともマルゲリータを頼みました。
もちもちでちょっとお焦げが香ばしい生地と酸味の効いたトマトソースがおいしい!
モツァレラは少なめなのでくどくありません。
4ユーロは安い!モツァレラ大盛りでもプラス50セント!

せっかくなのでもう一度おじさん登場

ウンベルト1世通りの店を見ながらプラプラ歩いて、途中からバスに乗りました。
バス停は道路の真ん中のこんなプラットフォームにあるのですが(右側に見える茶色ぽいのね)、車の運転がすごいのでバス停に行くのにも注意が必要です。

ホテルの入っているウンベルト1世のガレリアまで戻り、カフェで一服

カプチーノ

ジェラート

この後、ホテルに預けてある荷物を受け取ってタクシーで空港に向かいました。
イタリア旅行にお付き合いありがとうございました。
この日からフランスに移動しました。
旅行記、もう少しお付き合いくださいね。
ヨーロッパ旅行 2011 その⑤
2011.03.24 (Thu)
カプリ島の続きから・・・
青の洞窟のツアーからマリーナ・グランデ(大港)に戻ったのが1時過ぎ。
おなかぺこぺこ~!
バスで細い道をくねくね上がっていき、アナ・カプリへ
アナ・カプリにはおみやげ物屋さんが並び、カプリらしいかわいいおうちもたくさんあります。
でも観光シーズンじゃないので店もレストランもお休みのところばかり

5年前の夏に来たときは同じ通りも賑やかでした。あの時は確か7月末

前回このカフェで食べたブルスケッタおいしかったわ~

これね
でも今回は素通り

ほとんどお店開いてないけど、これも前回入ったレストランが開いてました!

店内


白ワイン

自家製麺のボンゴレ
コシがあってもっちり

ポモドーロ
上質のオリーブオイルと酸味の効いたプチトマトがパスタとよく絡んで絶妙!

前回食べたのはこんなパスタでした。
ボンゴレだけどプチトマトや野菜が入った自家製パスタ。

やっぱりこの店、すっごくおいしい~
店の名前は・・・・わかりません
家族経営のようで隣のテーブルでまかないを食べ始めました。
何食べてるか気になりません?(笑)
ミネストローネでしたよ。

小さな街を歩いていると子供達が学校から帰ってくる時間になりました。
のどか~
サン・ミケーレ教会
閉まっていて入れず

何件か開いているおみやげ物屋さんを見てからまたバスに乗り込み、島のもう一つの町、カプリに移動しました。
こちらは高級ホテルやブランド店が建ち並んでいる場所なのですが、やっぱりほとんどお休み。
なので写真もあまり撮りませんでした。ジェラートは食べましたよ。
野菜の写真だけ載せます。(笑)

バスでマリーナ・グランデに戻り、その日の最後の船に乗り込みナポリに帰りました。
カプリ島、またね~

ナポリに着いたのが夜7時半頃。
目指していたピザレストランにまっすぐ向かいます。
ナポリの印象どおり、洗濯物が干してあってごちゃごちゃして映画のセットのようなスペイン人地区にあります。
ピザ・マルゲリータ発祥の店
ブランディ (La Pizzeria Brandi)

とっても混む店らしいのですが、開店したばかりの時間なので空いていました。

赤ワインはハーフボトルで注文(写真なし)

窓の外にはあの映画のセットのような通りが見えます。

ピザを食べるのだから食べてはいけないと思いながらもローズマリー入りのパンがおいしくて・・・

ミックスサラダ
ドレッシングはなくてオリーブオイルとビネガーと塩こしょうでシンプルにいただきます。

もちろんマルゲリータ

生ハムとブッフォラ(水牛の)モツァレラチーズのピザ

生地がもっちもち!
やっぱりナポリのピザはおいしい~
次の日の午前中はナポリ、午後はもうパリに向かいます。
青の洞窟のツアーからマリーナ・グランデ(大港)に戻ったのが1時過ぎ。
おなかぺこぺこ~!
バスで細い道をくねくね上がっていき、アナ・カプリへ
アナ・カプリにはおみやげ物屋さんが並び、カプリらしいかわいいおうちもたくさんあります。
でも観光シーズンじゃないので店もレストランもお休みのところばかり


5年前の夏に来たときは同じ通りも賑やかでした。あの時は確か7月末

前回このカフェで食べたブルスケッタおいしかったわ~

これね


ほとんどお店開いてないけど、これも前回入ったレストランが開いてました!

店内


白ワイン

自家製麺のボンゴレ
コシがあってもっちり

ポモドーロ
上質のオリーブオイルと酸味の効いたプチトマトがパスタとよく絡んで絶妙!

前回食べたのはこんなパスタでした。
ボンゴレだけどプチトマトや野菜が入った自家製パスタ。

やっぱりこの店、すっごくおいしい~

店の名前は・・・・わかりません

家族経営のようで隣のテーブルでまかないを食べ始めました。
何食べてるか気になりません?(笑)
ミネストローネでしたよ。

小さな街を歩いていると子供達が学校から帰ってくる時間になりました。
のどか~
サン・ミケーレ教会
閉まっていて入れず

何件か開いているおみやげ物屋さんを見てからまたバスに乗り込み、島のもう一つの町、カプリに移動しました。
こちらは高級ホテルやブランド店が建ち並んでいる場所なのですが、やっぱりほとんどお休み。
なので写真もあまり撮りませんでした。ジェラートは食べましたよ。
野菜の写真だけ載せます。(笑)

バスでマリーナ・グランデに戻り、その日の最後の船に乗り込みナポリに帰りました。
カプリ島、またね~


ナポリに着いたのが夜7時半頃。
目指していたピザレストランにまっすぐ向かいます。
ナポリの印象どおり、洗濯物が干してあってごちゃごちゃして映画のセットのようなスペイン人地区にあります。
ピザ・マルゲリータ発祥の店
ブランディ (La Pizzeria Brandi)

とっても混む店らしいのですが、開店したばかりの時間なので空いていました。

赤ワインはハーフボトルで注文(写真なし)

窓の外にはあの映画のセットのような通りが見えます。

ピザを食べるのだから食べてはいけないと思いながらもローズマリー入りのパンがおいしくて・・・

ミックスサラダ
ドレッシングはなくてオリーブオイルとビネガーと塩こしょうでシンプルにいただきます。

もちろんマルゲリータ

生ハムとブッフォラ(水牛の)モツァレラチーズのピザ

生地がもっちもち!
やっぱりナポリのピザはおいしい~

次の日の午前中はナポリ、午後はもうパリに向かいます。
ヨーロッパ旅行 2011 その④ ナポリ
2011.03.23 (Wed)
ローマで半日を過ごした翌朝早くテルミニ駅から列車に乗りナポリに向かいました。
速い列車だと1時間で着くらしいですよ。
私達の列車は2時間かかりました。
ホテルはこのウンベルト1世のガレリア(ショッピングアーケード)の中にあります。

またしてもホテルの入り口がわからず、通りがかりの紳士に聞くとちょうどそのビルの別の階に行くところでした。
息子さんが日本にいるのだとか。今回の地震後、無事が確認されたそうです。よかった!!
古~いエレベーターにこんなものがついていて、10セント払わないと動きません。

ホテル・アート・ガレリア・ウンベルト

観光に行ってる間にベッドをツインにしておいてくれました。

ヌオーヴォ城
港はこのすぐ裏手にあります。

船を待つあいだ食べたお菓子。
中にチョコクッキーが挟まっているクッキー
おいしそうだったけどそうでもなかった・・・

ナポリの名物のお菓子
フィロの層の中にリコッタチーズが入っているの

この船に乗って

カプリ島へ
カプリ島のマリーナ・グランデに着くとすぐにグロッタ・アズューラ(青の洞窟)行きの船がつくところがあります。ちょうどこの日最後の船がでるところでした。
天候によっては船がでないのですが、運のいいことにこの日は出ていました。
夏のほうがチャンスがあるみたいですよ。
船に乗って島の反対側まで行きます。

手こぎのボートに乗り換えて

青の洞窟!

せっかくなのでもう1枚
古代ローマ時代から天然のプールとして使われていたとか。

ボートをこいでるおじさんが中で歌を歌ってくれます。
前回来たときと違って空いているからサービスいいわ~
前回は手こぎのボートに乗り換えるまで船で1時間くらい待ったんですよ。
1時間ちょっとでマリーナ・グランデに戻りました。
海がきれいでしょう?

ここからランチ、カプリ島の街、そして夕食になりますが、長くなるのでまた次回
速い列車だと1時間で着くらしいですよ。
私達の列車は2時間かかりました。
ホテルはこのウンベルト1世のガレリア(ショッピングアーケード)の中にあります。

またしてもホテルの入り口がわからず、通りがかりの紳士に聞くとちょうどそのビルの別の階に行くところでした。
息子さんが日本にいるのだとか。今回の地震後、無事が確認されたそうです。よかった!!
古~いエレベーターにこんなものがついていて、10セント払わないと動きません。

ホテル・アート・ガレリア・ウンベルト


観光に行ってる間にベッドをツインにしておいてくれました。

ヌオーヴォ城
港はこのすぐ裏手にあります。

船を待つあいだ食べたお菓子。
中にチョコクッキーが挟まっているクッキー
おいしそうだったけどそうでもなかった・・・

ナポリの名物のお菓子
フィロの層の中にリコッタチーズが入っているの

この船に乗って

カプリ島へ
カプリ島のマリーナ・グランデに着くとすぐにグロッタ・アズューラ(青の洞窟)行きの船がつくところがあります。ちょうどこの日最後の船がでるところでした。
天候によっては船がでないのですが、運のいいことにこの日は出ていました。
夏のほうがチャンスがあるみたいですよ。
船に乗って島の反対側まで行きます。

手こぎのボートに乗り換えて

青の洞窟!

せっかくなのでもう1枚
古代ローマ時代から天然のプールとして使われていたとか。

ボートをこいでるおじさんが中で歌を歌ってくれます。
前回来たときと違って空いているからサービスいいわ~
前回は手こぎのボートに乗り換えるまで船で1時間くらい待ったんですよ。
1時間ちょっとでマリーナ・グランデに戻りました。
海がきれいでしょう?

ここからランチ、カプリ島の街、そして夕食になりますが、長くなるのでまた次回

ヨーロッパ旅行 2011 ③ ローマの半日
2011.03.21 (Mon)
日本からローマ市内に着いたのは3月13日のお昼ごろ。
テルミニ駅のそばにホテルをとってあります。
Suite Dreams
このホテルはとってもきれいで親切で値段も手頃でお勧め!
でも建物の中のワンフロアーを使っていて、建物の入り口がわかりにくい~

まだ時間が早くてチェックインできないので荷物を置いて早速観光にでかけました
ローマはすっごく久しぶり~
イタリアが初めての息子のために有名な観光スポットは押さえるつもりでした。
地下鉄に乗って、

スペイン広場

ランチはめざして行ったモツァレラレストラン、Obika!(オビカ!)


休日ですからお昼からワイン

壁一面にワインが並んでいます。

生ハムとモツァレラの盛り合わせ

ズッキーニとバジルペストのラザーニャ

すごくおいしかったのに暗くて写真が残念
フラッシュ!

おいしいランチでした!
途中でジェラートを食べながら
やっぱり本場はおいしい~

歩いてトレビの泉に行き、コインを後むきに投げました。

また地下鉄に乗って前売り券を買ってあったバチカンへ
サン・ピエトロ大聖堂に入るのにこの行列!
見えます?

ずっ~~っとむこうまで

飛行機のキャンセルで予定が1日ずれて日曜日になってしまったからかしら~
しかもヴァチカン美術館はお休み。
残念だけどあきらめて写真をとって

コロッセオへ

時間ぎりぎり中に入れました。

でも隣にあるフォロ・ロマーノは閉まってしまったので入れず。

雨、風が強いし、真実の口まで行く気力がなくちょっとカフェで一服

カプチーノ

小さいカンノーロがあったのですが、おいしくなかった~
シチリアのはおいしかったのに~

結局、真実の口まで歩く気力がなくてやめることにしました。
それに行こうと思っていたデパートも日曜日でお休みなのでテルミニ駅まで戻って駅の中のスーパーを物色
あれこれ予定狂っちゃったけど来られただけで感謝です。

ホテルに戻ってチェックイン

本当は行きたいレストランがあったのですが、疲れてしまったのでホテルの隣にあるレストランで夕食にしました。

ワインハーフボトルが1杯の値段かと思うほど安いの

ブルスケッタ

ミックスサラダ

ズッキーニのオリキエッテ

ティラミス

ローマの半日に長々お付き合いありがとう!
次の日の朝はもう電車でナポリに向かいます。
おまけ・・・・
テルミニ駅のそばにホテルをとってあります。
Suite Dreams
このホテルはとってもきれいで親切で値段も手頃でお勧め!
でも建物の中のワンフロアーを使っていて、建物の入り口がわかりにくい~

まだ時間が早くてチェックインできないので荷物を置いて早速観光にでかけました

ローマはすっごく久しぶり~

イタリアが初めての息子のために有名な観光スポットは押さえるつもりでした。
地下鉄に乗って、

スペイン広場

ランチはめざして行ったモツァレラレストラン、Obika!(オビカ!)


休日ですからお昼からワイン

壁一面にワインが並んでいます。

生ハムとモツァレラの盛り合わせ

ズッキーニとバジルペストのラザーニャ

すごくおいしかったのに暗くて写真が残念
フラッシュ!

おいしいランチでした!

途中でジェラートを食べながら
やっぱり本場はおいしい~

歩いてトレビの泉に行き、コインを後むきに投げました。

また地下鉄に乗って前売り券を買ってあったバチカンへ
サン・ピエトロ大聖堂に入るのにこの行列!
見えます?

ずっ~~っとむこうまで

飛行機のキャンセルで予定が1日ずれて日曜日になってしまったからかしら~
しかもヴァチカン美術館はお休み。
残念だけどあきらめて写真をとって

コロッセオへ

時間ぎりぎり中に入れました。

でも隣にあるフォロ・ロマーノは閉まってしまったので入れず。

雨、風が強いし、真実の口まで行く気力がなくちょっとカフェで一服

カプチーノ

小さいカンノーロがあったのですが、おいしくなかった~
シチリアのはおいしかったのに~

結局、真実の口まで歩く気力がなくてやめることにしました。
それに行こうと思っていたデパートも日曜日でお休みなのでテルミニ駅まで戻って駅の中のスーパーを物色
あれこれ予定狂っちゃったけど来られただけで感謝です。

ホテルに戻ってチェックイン

本当は行きたいレストランがあったのですが、疲れてしまったのでホテルの隣にあるレストランで夕食にしました。

ワインハーフボトルが1杯の値段かと思うほど安いの

ブルスケッタ

ミックスサラダ

ズッキーニのオリキエッテ

ティラミス

ローマの半日に長々お付き合いありがとう!
次の日の朝はもう電車でナポリに向かいます。
おまけ・・・・
ヨーロッパ旅行 2011 ②
2011.03.18 (Fri)
予定していた3月11日の夜のフライトはキャンセルになり、12日も朝からニュースとパソコンの交通情報に釘付けになっていました。
情報量が足りなくてあちこち電話してみたりしましたがどこも回線がいっぱいでつながりません。
成田までいってみないと12日の代わりのフライトが飛ぶかどうかも確実にわからず、各駅停車を乗り継いでなんとか成田まで行ってみました。
成田では前の日から滞在している人々が端のほうで寝ています。
結局12日のフライトに乗れることになりました。
成田で何か食べようにも次々店が閉まっていって何もありません。
おなかがすいたまま飛行機に乗り込みました。
旅先でも会う見ず知らずの人々が心配してくださったり、黙祷の時間があったり、友達の友達までしばらくいられるように部屋を貸してくださると言ってくれたり、人の温かさを感じています。
この事態の中、旅行記を書くことを躊躇していましたが、少しずつ書くことにしました。
見てくださった方がほんの少しでも気持ちが軽くなってくださるとうれしいです。
さて、待ちに待った機内食の時間になりました。
エールフランスでは本物のシャンパンが飲めるので楽しみにしていたの。

豚肉のチーズソースとパスタ

フライトの途中で自由に取れる軽食のカウンター

カップヌードルもあります。

朝食
クロワッサンにハムとチーズをはさんでみました

フライトが遅れたにもかかわらず予定通り朝4時にパリのシャルル・ド・ゴーユ空港に到着
オーガニックカフェでトマトスープを飲んで一服
トマトの自然な味が胃にやさしいの

乗り換えて朝9時すぎにローマの空港に到着しました。
空港でさっそく焼きたてのマルゲリータに遭遇!
ピザを楽しみにしたいた息子は早速一切れ

空港のファストフード店とは思えないおいしさ

この後はレオナルド・エクスプレスでローマ市内に向かいました。
ぜんぜんエクスプレスじゃなかったので予想外に時間かかりましたけど

ホテルに到着したのはお昼ごろ
ローマはあいにくの雨でしたが、この日だけの予定だったので早速外にでかけましたよ。
ローマの様子はまた次回
情報量が足りなくてあちこち電話してみたりしましたがどこも回線がいっぱいでつながりません。
成田までいってみないと12日の代わりのフライトが飛ぶかどうかも確実にわからず、各駅停車を乗り継いでなんとか成田まで行ってみました。
成田では前の日から滞在している人々が端のほうで寝ています。
結局12日のフライトに乗れることになりました。
成田で何か食べようにも次々店が閉まっていって何もありません。
おなかがすいたまま飛行機に乗り込みました。
旅先でも会う見ず知らずの人々が心配してくださったり、黙祷の時間があったり、友達の友達までしばらくいられるように部屋を貸してくださると言ってくれたり、人の温かさを感じています。
この事態の中、旅行記を書くことを躊躇していましたが、少しずつ書くことにしました。
見てくださった方がほんの少しでも気持ちが軽くなってくださるとうれしいです。
さて、待ちに待った機内食の時間になりました。
エールフランスでは本物のシャンパンが飲めるので楽しみにしていたの。

豚肉のチーズソースとパスタ

フライトの途中で自由に取れる軽食のカウンター

カップヌードルもあります。

朝食
クロワッサンにハムとチーズをはさんでみました

フライトが遅れたにもかかわらず予定通り朝4時にパリのシャルル・ド・ゴーユ空港に到着
オーガニックカフェでトマトスープを飲んで一服
トマトの自然な味が胃にやさしいの

乗り換えて朝9時すぎにローマの空港に到着しました。
空港でさっそく焼きたてのマルゲリータに遭遇!
ピザを楽しみにしたいた息子は早速一切れ

空港のファストフード店とは思えないおいしさ

この後はレオナルド・エクスプレスでローマ市内に向かいました。
ぜんぜんエクスプレスじゃなかったので予想外に時間かかりましたけど

ホテルに到着したのはお昼ごろ
ローマはあいにくの雨でしたが、この日だけの予定だったので早速外にでかけましたよ。
ローマの様子はまた次回

ヨーロッパ旅行 2011①
2011.03.15 (Tue)
3月11日の夜から息子とヨーロッパに旅行の予定をしていました。
夜のフライトにむけて準備をしていた時にあの地震がありました。
ありきたりのことしか言えず、こういうときに自分の表現力のなさを痛感しますが、
被害のひどかった地域の映像を見て、また被災者の方々の様子にほんとに心が痛みます。
被害を受けた方々に心からお見舞い申し上げます。
飛行機はその夜、キャンセルとなりました。
次の日、なんとか成田までの電車が各駅停車でつながり、振り替えの飛行機に乗って旅行に立つことができました。
日本の地震のことはこちらの人々もみんな知っているようです。
一日も早く状況が落ち着くことを祈っています。
夜のフライトにむけて準備をしていた時にあの地震がありました。
ありきたりのことしか言えず、こういうときに自分の表現力のなさを痛感しますが、
被害のひどかった地域の映像を見て、また被災者の方々の様子にほんとに心が痛みます。
被害を受けた方々に心からお見舞い申し上げます。
飛行機はその夜、キャンセルとなりました。
次の日、なんとか成田までの電車が各駅停車でつながり、振り替えの飛行機に乗って旅行に立つことができました。
日本の地震のことはこちらの人々もみんな知っているようです。
一日も早く状況が落ち着くことを祈っています。
利久の牛タンランチ
2011.03.11 (Fri)
以前、、おいしいおひるごはんのKyokoちゃんが紹介していた牛たんのお店、利久が池袋のエソラにもあります。
いつも長蛇の列!
ところがある日、息子ととなりの店に入ろうとランチに行ってみたら、利久が空いてる!
予定変更して牛たんランチにすることにしました。
牛たん炭焼き 利久 池袋店
店内

池袋店限定メニューもあります。

私は無難に牛たん定食 1,575円

ごはんは麦入り飯 少なめ

Kyokoちゃんが大盛りにしないほうがいいって言うので普通の量の牛たんにしました。
厚切りで弾力があって柔らかくておいしい!塩加減もいいいわ~

オックステールスープ

息子は牛たん丼定食
甘辛の牛たんもおいしい!

オックステールスープもついてます。

オックステールスープの中の牛肉がやわらかくてほろほろ~
でも牛のにおいが残って食べ終わった後ちょっときつかったわ~
Kyokoちゃんの忠告に納得
牛たん1.5人前にしなくてよかった!
このあともちょっと時間があったのでデパ地下でジェラートを食べました。
紫芋、ラムレーズン、かぼちゃ(だったかしら?)

う~ん、ちょっと違うのよね~
と、いうわけでおいしいのを食べに行ってきます。
しばらく留守にします
***Persian's Diary***のぺるしゃんさん がタンドリーチキンを作りました。
手羽肉で作ってもおいしそう~!
ターメリックライスもいい色です!
ぺるしゃんさんの記事はこちら →
ブルーマウンテンの暮らしのかおりちゃんもタンドリーチキンを焼きました。
イーストを使ったナンを添えて本格的!
かおりちゃんの記事はこちら →
いつも長蛇の列!
ところがある日、息子ととなりの店に入ろうとランチに行ってみたら、利久が空いてる!
予定変更して牛たんランチにすることにしました。
牛たん炭焼き 利久 池袋店
店内

池袋店限定メニューもあります。

私は無難に牛たん定食 1,575円

ごはんは麦入り飯 少なめ

Kyokoちゃんが大盛りにしないほうがいいって言うので普通の量の牛たんにしました。
厚切りで弾力があって柔らかくておいしい!塩加減もいいいわ~

オックステールスープ

息子は牛たん丼定食
甘辛の牛たんもおいしい!

オックステールスープもついてます。

オックステールスープの中の牛肉がやわらかくてほろほろ~
でも牛のにおいが残って食べ終わった後ちょっときつかったわ~
Kyokoちゃんの忠告に納得

牛たん1.5人前にしなくてよかった!
このあともちょっと時間があったのでデパ地下でジェラートを食べました。
紫芋、ラムレーズン、かぼちゃ(だったかしら?)

う~ん、ちょっと違うのよね~

と、いうわけでおいしいのを食べに行ってきます。
しばらく留守にします

***Persian's Diary***のぺるしゃんさん がタンドリーチキンを作りました。
手羽肉で作ってもおいしそう~!
ターメリックライスもいい色です!
ぺるしゃんさんの記事はこちら →

ブルーマウンテンの暮らしのかおりちゃんもタンドリーチキンを焼きました。
イーストを使ったナンを添えて本格的!
かおりちゃんの記事はこちら →

スペインバル バル・デ・リコ ②
2011.03.07 (Mon)
久しぶりに買いものに出て歩き回っていたら喉がからから。
以前行ったバル・デ・リコ (Bar de Rico) が近かったので入りました。
以前の記事はこちら →
時間が早かったので空いています。

カウンターに座りました。

ビール
とっても喉が渇いていたので写真撮る前に飲んじゃった・・・

お通し
サラミ風のハムと小松菜とじゃこのサラダ
おいしい!

今日のタパス5品盛り合わせ

ハッピーアワーだったのでビール530円、タパス480円のところ半額でした
ちょこっとお一人様飲み、楽しいわ~
追記:鍵コメさんからここのハッピーアワーは2月いっぱいで終わったと情報いただきました。鍵コメさん、情報ありがとう!
ぐるナビではまだ書いてありますが、3月以降行っていないのでわかりません。
ハッピーアワー目指して行かれる場合はお店にご確認くださいね。
Hungry Monsters KitchenのKayちゃんがタンドリーチキンとターメリックライスを作りました。
混ぜて焼くだけの簡単さに反応した模様です(笑)
Kayちゃんが作るとカフェレストランのようにおしゃれ!
スパイスも手軽で作りやすそう。
レシピもでてます。
Kayちゃんの記事はこちら →
以前行ったバル・デ・リコ (Bar de Rico) が近かったので入りました。
以前の記事はこちら →

時間が早かったので空いています。

カウンターに座りました。

ビール
とっても喉が渇いていたので写真撮る前に飲んじゃった・・・

お通し
サラミ風のハムと小松菜とじゃこのサラダ
おいしい!

今日のタパス5品盛り合わせ

ハッピーアワーだったのでビール530円、タパス480円のところ半額でした

ちょこっとお一人様飲み、楽しいわ~

追記:鍵コメさんからここのハッピーアワーは2月いっぱいで終わったと情報いただきました。鍵コメさん、情報ありがとう!
ぐるナビではまだ書いてありますが、3月以降行っていないのでわかりません。
ハッピーアワー目指して行かれる場合はお店にご確認くださいね。
Hungry Monsters KitchenのKayちゃんがタンドリーチキンとターメリックライスを作りました。
混ぜて焼くだけの簡単さに反応した模様です(笑)
Kayちゃんが作るとカフェレストランのようにおしゃれ!
スパイスも手軽で作りやすそう。
レシピもでてます。
Kayちゃんの記事はこちら →

鶏レバームースとブイヤベース
2011.03.05 (Sat)
にたまごんちゃんのところで見ておいしそうだった鶏レバームースとブイヤベースを作りました。
にたまごんちゃんは下味をつける、裏ごしするなど丁寧に作っていましたが、私は手抜きで(笑)
材料、分量もテキトーです。
レバームースは生クリームをもう少し入れればよかった・・・
ちょっとポソポソ
ワインに合います。

ブイヤベースはタラ、イカ、海老のあり合わせと、買ってきたあさりとムール貝で

このパスタは和風。
昔好きだった店の味をまねて
軽く塩、こしょうの他に味の決め手にしょうゆとみりんを使うの。

おうちごはんが手抜きになりがちなこのごろですが
作ってはいます (笑)
おいしかった!
にたまごんちゃんは下味をつける、裏ごしするなど丁寧に作っていましたが、私は手抜きで(笑)
材料、分量もテキトーです。
レバームースは生クリームをもう少し入れればよかった・・・
ちょっとポソポソ
ワインに合います。

ブイヤベースはタラ、イカ、海老のあり合わせと、買ってきたあさりとムール貝で

このパスタは和風。
昔好きだった店の味をまねて
軽く塩、こしょうの他に味の決め手にしょうゆとみりんを使うの。

おうちごはんが手抜きになりがちなこのごろですが

作ってはいます (笑)
おいしかった!

ひな祭りのちらし寿司
2011.03.04 (Fri)
昨日はひな祭りでしたね 


うちにはおひな様もないし、女子は私だけなのですが、一応ちょこっとちらし寿司で気分を出してみました。
盛り方が雑ですみません

気分には浸れました(笑)




うちにはおひな様もないし、女子は私だけなのですが、一応ちょこっとちらし寿司で気分を出してみました。
盛り方が雑ですみません


気分には浸れました(笑)
テーマ : 特別な日のお料理(行事・お祝い・季節ごと) - ジャンル : グルメ
タンドリーチキン②
2011.03.02 (Wed)
| HOME |